前ページ





ダイエットの語源

◇ 医師が指示した生き方


間違いダイエット

◇ リンゴやパイナップル など 【 単品ダイエット 】
◇ 炭水化物抜き や 油抜き など 【 偏食ダイエット 】
◇ 【 低インスリンダイエット 】
◇ 半身浴 や サウナ などの 【 発汗ダイエット 】
◇ 【 遺伝子型ダイエット 】
◇ 骨盤矯正 や マッサージなどの 【 部分痩せダイエット 】

⇒ これらのダイエット、医学的には全て間違い!!



プール運動

◇新陳代謝があがるからといって水風呂に入るのは危険!
  しかし、31℃程度と体温より少し低めに設定された温水
 プールでは心臓にかかる負担も少なく、内臓脂肪を減らすのに
 適正なのだそう。







基礎代謝の効果的な上げ方

(1)椅子の座り方

  ◇ およそ10cm(こぶし1つ入るくらい)手前に座る
  ◆ 脊柱起立筋・腹筋が鍛えることが出来る

(2)片足立ち

  ◇ 片足をつま先立ちにして、もう片方の足に体重を乗せる
  ◆ ヒラメ筋・腹筋・脊柱起立筋を鍛えることが出来る

  ※ 慣れてきたら、片足ずつ交互に後ろへ上げると、より効果的に鍛えられる
    ヒザとつま先をピンと伸ばすようにするのがポイント!

(3)モンゴル体操

  ◇ 馬にまたがる様に足を肩幅に開き、少し腰を落とす
  ◇ 手綱をつかむように軽く手を握り、肩の高さまで上げる
  ◇ 上半身を5回ほど左右にひねる

  ※ できるだけゆっくり動くのがポイント!


「ダイエットを助けるローカロリー食材 わかさとこんき」


     わ「わかめ」  か「寒天」 さ「ささみ」 と「とうふ」 こん「こんにゃく」 き「きのこ」

わかさとこんき 食材レシピ

◇韓国風ダイエットサラダ◇

【 材料 … 2人分 】    1人前 54kcal
*鶏のささみ ……………… 40g
*わかめ(戻した状態のもの)… 50g
*寒天(ところてん) …… 100g
*しいたけ ………………… 2枚

調味料 A  コチュジャン … 小さじ1
        醤油 …………… 大さじ1/2
        砂糖 …………… 少々
        酢 ……………… 大さじ1/2
        ごま油 ………… 小さじ1/2

【 作り方 】
(1) 鶏のささみはラップで包み、1分間電子レンジで加熱。

(2) しいたけは石づきを除き、トースターでほんのり焼き色が付くまで焼く。

<ポイント>
★ トースターで焼くことで風味が増し、旨味が凝縮される(魚の網焼きでも代用可)
★ 5分ほど焼けば、香りや旨味だけでなく、歯ごたえも出る
★ 歯ごたえも増すので満腹感が増える

(3) 寒天とわかめを水で戻し、わかめは食べやすい大きさに切る。
   先ほどのささみをほぐし、しいたけは粗熱がとれたら細切りにする。
  これらをボウルや皿に入れる。

(4) よく混ぜた A を加えて和える。


* ドレッシングを酢味噌にしたり、ごま酢和えにしても良い *



◇こんき豆腐のふわふわあんかけ◇

【 材料 … 3人分 】 1人前 78kcal

*木綿豆腐 ………… 1丁
*しめじ …………… 50g
*こんにゃく ……… 50g

調味料 A だしの素 …… 少々
       片栗粉 ……… 大さじ1

     B 麺つゆ ……… 大さじ1
       だし汁 ……… 50c
       片栗粉 ……… 少々
       生姜汁 ……… 少々

【 作り方 】
(1) 豆腐をすり鉢ですりつぶす。

(2) 豆腐がなめらかになったらボールに移して、こんにゃく、しめじ、調味料のAを加えて、よく混ぜ合わせる。

(3) 耐熱容器にAを流しいれ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで約5分加熱する。

<ポイント>
★ ふんわりラップをかけると蒸し器を使わなくても蒸し物が短時間で出来る

(4)小鍋に B を入れて火にかける。
   トロミがついたら生姜汁を加え混ぜ、蒸し上がった豆腐にかける。

* 擦ったゆずや、カレー粉を加えるなどすると美味しさのバリエーションが広がる*
            


次ページ