「ひざの痛み〜有名人がすすめる膝の名医〜」
日本人の1000万人もの人が悩んでいるという「膝の痛み」。
その膝の激痛で歩けなくなったり、最悪の場合、寝たきりになることもあるという。
そんな膝の痛みに悩んだ有名人が信頼する膝の名医をご紹介します。
そんな人に今回は有名人が足しげく通う東洋医学の達人をご紹介します。
さらに、スタジオでは理学療法士が教える膝の痛みの予防法&解消法を大公開。
〜 浅香光代さん推薦
患者が通いたくなる病院 船橋整形外科病院 〜
【浅香光代さん推薦の膝の名医・病院】
老沼和弘医師 (おいぬま かずひろ)
船橋整形外科病院
(千葉県・船橋市)
患者が通いたくなる病院
船橋整形外科病院では、最新医療機器を備えレントゲンだけでなく、MRIを
使って、膝の内部の状態までチェックしてくれる。 膝の専門医は6名。
手術室も4室と充実している。
充実したリハビリテーション
43人の理学療法士がいる船橋整形外科病院はリハビリテーションが充実している。ひとりひとりじっくり時間をかけて治療してくれる。温熱療法や細胞を振動させ、膝の内側から温める超音波療法など、様々な最新技術も導入している。
【浅香光代さんとの出会い】
女剣劇一座の座長として、60年間、舞台に立ち続けて来た浅香さん。彼女の膝が痛み出したのは27年も前の事。
痛みを押してハードな舞台を続ける浅香さんは重度の変形性ひざ関節症になる。
船橋整形外科病院は浅香さんの知り合いの息子さん(院長:道永幸治医師)が開院した病院で、開院をきっかけに訪れたことが浅香さんの船橋整形外科病院との出会い。
リハビリを含めた、膝の治療で浅香さんの舞台人生を支えている。
関節の軟骨が磨り減ることで、骨同士がぶつかり合い、関節の動きがぎこちなくなる病気。炎症を起こし、痛みも伴います。ひざの痛みの原因のほとんどが、この変形性ひざ関節症。
〜原因〜
変形性ひざ関節症の原因は年齢・女性・肥満
〜治療法〜
■ヒアルロン酸注注射関節の潤滑油であり、栄養分でもあるのが関節液。
この関節液の主成分が、ヒアルロン酸。膝を痛めてしまった場合、ヒアルロン酸を直接
膝に注射することで、膝の動きをスムーズにし、炎症や痛みを抑える事が出来る。
1.バランス強化 足上げトレーニング
膝のぐらつきを防ぐ為に、お尻の筋肉を鍛える運動。
ポイントは、踵から足を上げるように意識すること。
お尻に力を入れ、足を少し後ろへ引くように上げる。両足・10回ずつを3セットが、1日の目安。
2.はさんで簡単 内ももトレーニング
2つ目は、ボールを使って、足の内側の筋肉を鍛える運動。
息を腹式呼吸でゆっくり吐きながら、ボールを両足全体で押さえる感じで力を加える。
5秒間・10回を3セットが目安。つま先は、しっかり立てる。
3.負担激減 背伸ばしスタンド・アップ
立ち方のポイントは、1回、腰をしっかりと起こし、お辞儀するような感じで立ち上がること。
膝への負担をかなり軽減することが出来る。
★足底板★
足底板とは、靴の中敷に貼るパッド歩き方のクセに合わせて、色々な形のものを組み合わせ、足元を安定させることで、膝のぐら付きを押さえる事が出来る。
〜 神田紅さんがすすめる 2000人を歩かせた 人工関節手術の名医 〜