主治医が見つかる診療所

毎週月曜夜7:00〜7:54放送

テレビ東京系にて2006年4月から放送の「主治医がみつかる診療所」紹介サイトです。

主治医が見つかる診療所

メニュー

番組紹介

出演者

今回の放送

バックナンバー

ご意見・ご感想


2007年7月30日放送

阿藤快
舞の海秀平
品川祐
麻木久仁子
はしのえみ

金 武英[梅丘内科 院長 内科・循環器科]
南淵明宏[大和成和病院 院長 心臓血管外科]
秋津壽男[秋津医院 院長 内科]
新見正則[帝京大学医学部附属病院 准教授 血管外科]
森智恵子[シロノクリニック 恵比寿本院 副院長 皮膚科・産婦人科]
南雲吉則[ナグモクリニック 院長 乳腺専門]
上山博康[脳神経外科:旭川赤十字病院 脳卒中センター長]

「逆流性食道炎」

食生活の欧米化に伴い、近年患者が急増中!日本人の5人に1人はかかっていると言われている逆流性食道炎。最悪の場合、食道ガンにまでなるという逆流性食道炎とは一体どんな病気なのか?原因や症状、予防法まで徹底解説!
逆流性食道炎 専門医

河野辰幸(かわのたつゆき)
東京医科歯科大学医学部附属病院 / 科長 / 食道・胃外科  





アメリカの患者数
逆流性食道炎潜在患者数 1900万人
食道ガン 死亡者数 約14000人(2007 American Cancer Society)


逆流性食道炎危険度チェック

■ チェック1 暴飲暴食をする機会が多い
■ チェック2 早食いだ
■ チェック3 食後、すぐ横になる
■ チェック4 猫背である
■ チェック5 昔に比べてお腹が出た

※1つでも当てはまれば要注意!



逆流性食道炎とは

胃酸が食道に逆流して食道の粘膜を溶かしてしまう病気
☆胃酸とは…pH1〜2(強塩酸と同じくらいの濃度)
         胃酸の1日の分泌量 約2L
胸やけの原因のほとんどは逆流性食道炎


【原因】
・肉や脂を多く含む食べ物は胃酸の分泌を活発にし、胃酸が増えることで胃酸が逆流
・多量のアルコールや喫煙も胃酸の逆流を促進
・噴門(食道と胃のつなぎ目)の締まりが緩くなる
・妊婦や経産婦、肥満により腹圧がかかり逆流しやすくなる
・ダイエットにより自分で吐く事…逆流と同じこと

【症状】
・胸やけ
・喘息のような咳
・すっぱい胃酸があがってくる
・胃もたれ


予期せぬ症状

・咳が止まらなくなって呼吸器の病院に行った
※ひどい場合には耳の裏までピリピリする場合もある
・背中が痛んだ
※食道は心臓の裏、背骨の前にあるため心臓や背中の痛みと勘違いしやすい


バレット食道

・炎症を起こした食道の細胞が胃の粘膜に似た細胞に変化したもの。バレット化
 した食道の細胞は正常な細胞に比べ不安定で食道ガンになるリスクが高い
・1度バレット化すると2度と元には戻らない
・アメリカでは約50%以上がバレット食道からなる食道ガン
                              (2006年国立がんセンター)


治療法・・・薬

次ページ