「逆流性食道炎」
■ チェック1 暴飲暴食をする機会が多い
■ チェック2 早食いだ
■ チェック3 食後、すぐ横になる
■ チェック4 猫背である
■ チェック5 昔に比べてお腹が出た
※1つでも当てはまれば要注意!
胃酸が食道に逆流して食道の粘膜を溶かしてしまう病気
☆胃酸とは…pH1〜2(強塩酸と同じくらいの濃度)
胃酸の1日の分泌量 約2L
胸やけの原因のほとんどは逆流性食道炎
【原因】
・肉や脂を多く含む食べ物は胃酸の分泌を活発にし、胃酸が増えることで胃酸が逆流 ・多量のアルコールや喫煙も胃酸の逆流を促進
・噴門(食道と胃のつなぎ目)の締まりが緩くなる
・妊婦や経産婦、肥満により腹圧がかかり逆流しやすくなる
・ダイエットにより自分で吐く事…逆流と同じこと
【症状】
・胸やけ
・喘息のような咳
・すっぱい胃酸があがってくる
・胃もたれ
・咳が止まらなくなって呼吸器の病院に行った
※ひどい場合には耳の裏までピリピリする場合もある
・背中が痛んだ
※食道は心臓の裏、背骨の前にあるため心臓や背中の痛みと勘違いしやすい
・炎症を起こした食道の細胞が胃の粘膜に似た細胞に変化したもの。バレット化
した食道の細胞は正常な細胞に比べ不安定で食道ガンになるリスクが高い
・1度バレット化すると2度と元には戻らない
・アメリカでは約50%以上がバレット食道からなる食道ガン
(2006年国立がんセンター)