血液中の糖分濃度「血糖値」の高い状態が続く病気。
それにより、血管や神経は損なわれ様々な障害が現れる。
糖尿病には2種類ある。
●T型糖尿病
子供のうちに発祥する場合が多くインスリンがほとんどでない。
●U型糖尿病
生活習慣などの影響からインスリンの分泌が悪くなる。糖尿病患者の95%がこの病気。
糖尿病になると血糖値が高くなることで血管が傷つけられる。
そのため身体のあらゆるところに異常をきたす。
糖尿病症性網膜症
糖尿病が原因で引き起こされる目の病気。年間3000人が失明。
腎症
腎臓が糖尿病による高血糖に長年さらされることにより、腎臓の濾過機能を担う糸球体が損なわれる病気。
神経障害
神経障害による指の壊疽。
動脈硬化
高血糖にされたことで引き起こされる。脳疾患や心筋梗塞の引き金にも。
● 大腸がん 3.2倍
● 肝臓がん 2.2倍
●
腎臓がん 1.9倍
(国立がんセンター調べ)