・
背骨の間にある椎間板の中にある髄核が、衝撃、疲労など、何らかの
原因で飛び出してしまい、背中の神経を圧迫して痛みを発生する
・
治療法は、内視鏡による切除手術、自然治癒、レーザー手術の3種類
定義:ある行動をとった時に、突然腰痛を発症することを総称して「ぎっくり腰」と呼ぶ
・
何かに掴まってでも、横になって安静にしなければいけない
・
湿布は、ケガをした直後から1週間程度は、炎症を抑えるために冷湿布を
貼る。
・ 急性大動脈乖離:心臓の近くの太い大動脈が突然割れてしまう
・ 子宮筋腫、子宮内膜症:腹部の腫瘍が大きくなって、腰を圧迫する
・
尿路結石:右か左かに寄って腰痛を感じる
・ その他急性腎盂炎、肝硬変、胆石症、胃・十二指腸潰瘍なども
(1) 洗髪時の前かがみは危険
→高いイスに座りシャワーを持って前かがみを避けて洗髪
(2)
台所での立ちっぱなしの作業
→踏み台を置き片足ずつを交互に乗せて行う。自然と背筋が伸びる。
(3)
物を持ち上げるとき
→ヒザを曲げて物を持ち上げる
※
ちなみに、軽いものを取るときほど油断しているため、ぎっくり腰になりやすい
(1)「プール療法」福原病院(世田谷区北沢)
(2)「椎間板ヘルニアのレーザー治療」
西島脊椎クリニック(東京都調布市)
・ 1日の気温差が激しいため、血管内の血流が悪くなり、詰まりやすくなる
・
汗がたくさん出るため、体内の水分が減少して、血液の粘り気が増す
・ 中年過ぎの男性に多い
・
生まれつき脳梗塞になりやすい人もいる→直系の親族に脳卒中が
多い場合は一度検査を
・
1日の中で起床時が一番血圧が低いため、血管が詰まりやすくなる
血圧は、自分の生活習慣を見直すことで解消できる。気をつけるポイントは
(1) 適度な運動(歩く程度)
(2)
バランスの良い食事
(3) 薬物療法
(1)日本医科大学千葉北総病院(千葉県印旛郡印旛村)「脳卒中ケアユニット」
(2)湘南鎌倉総合病院(神奈川県鎌倉市)「バルーンカテーテル」
(3)いしせ脳神経外科クリニック(東京都中央区)「最新脳ドック」
・ 自分の主治医に安心して任せられるかを試すために
「セカンドオピニオンに行きたい」と言うことが大切
・
セカンドオピニオンを受けることで、より正しい検査を受けることができる
・
レントゲン写真、カルテ、診断書は自分の物なので、セカンド
オピニオンを受ける際にこれらの物を要求すること
(1) 主治医の診察中にメモを取る …自分の病状の理解、把握
(2)
セカンドオピニオンを受けられる病院を探す
…自分で自分に合う病院を探す
(3)
「セカンドオピニオンを受けたい」とはっきり言う
(4) 主治医に紹介状を書いてもらう …作成料1,500円
(5)
診断記録、検査データを必ず受け取る
…自分の物を借りるだけなので、堂々と要求しましょう
(6)
セカンドオピニオンを受ける
(7) 遠慮せずに納得いくまで話し合う
(8)
主治医に内容を報告し、最前の方法を決定する
帝京大学医学部附属病院(東京都板橋区)