前ページ
彦摩呂さん脳ドック
- 上山博康医師
- ◆彦摩呂さんの最近の心配事は…
- (1) 物を落とし易い
(2) 最近の近い記憶に弱い
(3) B隣のテーブルの飲み物を倒す
- ◆脳ドックメニュー
- ・問診・身長・体重・血圧・血圧検査・MR検査・CT検査
- ◆脳ドックの流れ
- ・問診票の記入(家族の病歴や生活習慣をチェック)
・身長・体重・血圧・血液検査
・MR検査(MRI検査 脳の組織を断面で調べる。MRA検査 脳の血管を立体的に調べる)
・CT検査(X線撮影で脳の組織を調べる)
- ◆彦摩呂さんの脳について
- ・脳梗塞の後があり(ラクナ型)
原因は脱水によるもの(アルコールの利尿作用により脱水した可能性がある)
・夏場の脱水による脳梗塞は誰にでも起こりえるので水分をしっかり摂取!
・脳動脈瘤はなし
・彦摩呂さんの今の状態なら2年に1回脳ドックへ
・血液検査は半年に一回
・ドックなどの結果で安心しすぎない!
- 《ポイントC》
- ・くも膜下出血で突然死しないために最も有効な方法は脳ドックを受ける事
次ページ