2012年6月25日放送 あなたとあなたの家族を突然死から守れ!2時間スペシャル

我々を突然襲う「脳卒中」。年間患者数はおよそ134万人、これは日本人の3大死因の1つでもある。
その中でも特に死亡率が高いのが・・・「くも膜下出血」。
発症すると1/3が24時間以内に死亡する恐ろしい病気。
そこで今回、くも膜下出血から生還された方々100人に緊急アンケートを実施。
その貴重な証言から、驚くべき事実が明らかに。
今夜は、突然死から自分自身はもちろん、大切な家族の命を守る方法をお教えします!




くも膜下出血から生還した100人緊急アンケート(発症・・・その瞬間 直前の異変)
担当医師
上山博康医師
「発症・・・その瞬間」

発症の症状まとめ
激しい頭痛・足にシビレ・嘔吐・首、背中の痛み・上半身の硬直・視覚の異常

◆何故、頭痛が起こるか
血液に含まれる鉄分(ヘモグロビン)が脳を刺激し激痛が生じる為。
◆嘔吐について
くも膜下出血の場合は突然吐く場合が多い。
(頭蓋内に血液が入り脳の圧力があがり嘔吐中枢を刺激)
頭蓋内に100ccの血液が入ると、脳が圧迫されて即死に至る。
◆首の痛みについて
首から頭へ行く動脈が破れた時は首の痛みを感じる場合がある。
首が固まって下を向く事ができない。
くも膜下出血の場合、首の硬直は発症から2〜3時間後に起こる事がある。
◆意識障害について
一度意識が無くなり短期間で意識が戻るのもくも膜下出血の1つの特徴。
発症した時を明確に覚えている位、突然症状が起こる点もくも膜下出血の特徴である。
《ポイント@》
くも膜下出血を発症すると 頭痛・首の痛み・嘔吐・視覚障害などの症状が突然襲ってくる
◆なり易い時期は?
寒い日が続いた後急に暖かくなるなど、気温の変化が起こった時に発症する傾向もあり。
冷房の効いた室内から暑い野外に出る時にも注意が必要!
「直前の異変」
◆取材者発症前の体の異変
言葉が出づらい・1週間前からの頭痛・冷たい物を食べた時の様な頭痛・何もなかった
◆100人の発症前の体の異変
なし48人・頭痛19人・視覚の異変・5人・めまい5人・その他13人
◆くも膜下出血は、少しずつ血液が漏れる場合もある(上山医師はちょい漏れと呼ぶ)
◆脳の重要な血管が縮むと、言葉が出ないなどの症状が出る事も…
◆脳動脈瘤が大きくなり神経を圧迫して別の場所に症状が出る場合もある。
◆眼に異常があった場合
物が二重に見える事がある。
◆眼に異常 見分ける方法
片目で見てみる→眼の病気の場合 片目でも二重に見える
脳の病気の場合→両目では二重、片目では普通に見える

次ページ