私たちの全身の骨は、若々しく健康な毎日を送るために、とても大切な物。
しかし今その危機が問題視されている。例えば骨がスカスカになり、折れやすくなる「骨粗しょう症」。
日本では若い世代を含め1000万人以上が患っていると言われている。
いつまでも、若々しく元気に過ごすには、骨と関節の健康がとても大切。
そこで!
いつまでも若々しくいたい芸能人たちが、人生初の骨ドックに挑戦。更に、骨の材料になる食生活もチェック!
芸能人のプライベートにも密着した。
果たしてゲストの3人に見つかった骨の病気とは!?
全身の骨は健康な毎日を送る為に欠かせない大切なもの。
骨粗しょう症とは…
骨の中身がスカスカになり折れやすくなる。約1000万人以上が患っているといわれており、
近年は若い世代にも発症が増えている。
骨の役割とは…
身体の構造の柱・血液を作る・カルシウムを蓄える
今回番組では、芸能人に「X線検査」「マルスライスCT検査」「MRI検査」を行って首、腰、膝を徹底検査
!
(1)首の骨と関節首の骨は約5キロ(成人)の重さのある頭を支え、脊髄を保護し、
さらに手足を支配している神経を守っている。
頸椎に異常があると、自律神経にも影響(めまい、耳鳴り、頭痛、眼精疲労)がある。
[首に問題アリ/3名中3名]
3位 うつみ宮土理さん
ストレートネック
【大きな原因】
うつむいた姿勢が長い、猫背など。首に直接頭の重さがかかり、進行すると頸椎椎間板ヘルニアになる可能性も。
[正常な場合]⇒しなりがクッションになり、頭の重さを分散
[うつみさん]⇒クッションの無い状態の為、首や肩に大きな負担
2位 藤田紀子さん
頸椎後弯症(けいついこうわんしょう)
ストレートネックがさらに悪化した状態。
常に骨と筋肉に過剰な負担がかかるため、首の関節が変形し、頸椎椎間板ヘルニアを発症する危険性も。
●伊藤医師解説●
うつみさん同様、改善は出来る。完全に治る可能性もあるが、うつみさんよりは難しい。
●秋津医師解説●
藤田さんは、常に人から見られていると意識して、
首と背筋を真っ直ぐにする習慣があるので、変に首に力が入ってしまっている。
たまには肩の力をストンと落とすようにする。
首を温めて血行を良くする。首の後ろの筋肉を鍛える。