(2) 心筋梗塞・狭心症 発症前の異変
◆取材した方たちの、発症前の体の異変
· ・背中の猛烈なこり・左肩だけの痛み・異常な疲労感・特にない
100人アンケート~発症前に体の異変を感じた?
異変を感じた 50人
特になし 50人
どれ程の痛みが異変か?
· ・「今までに無い痛み」これは1つのポイント
· ・何かの痛みに冷や汗を伴う場合、尋常ではない事が起こっていると考えるべき
ポイント
・糖尿病患者が発症すると、痛みが無い場合もある
生死を分けたポイントは?
·
・病院にたどり着くまでに、亡くなる方が2~3割
院内で死亡する率は5%位なので、とにかく早く病院にたどり着く事が大事
· ・救急車を呼ぶ時には「心筋梗塞かもしれない」と言った方がよい
●草野ポイント2●
心臓の異変を感じた時には、すぐ救急車を呼ぶ
その時に「心筋梗塞ではないかと思います」と伝える
◆カテーテル治療とは
足の付け根や手首などの血管から管を入れ
心臓の血管の病気を治療する方法
(3) 心臓手術ドキュメント
南淵医師
[大崎病院東京ハートセンター]
センター長
南淵明宏 医師
· ※心臓手術件数4000件以上
· ※得意な手術は心臓冠動脈バイパス手術
· ※冠動脈バイパス手術数 年間200件以上
◆冠動脈
心臓が動く為に必要な、酸素や栄養を送る血管
◆バイパス手術
冠動脈の詰まっている場所や数の多さなどからカテーテル治療が困難な場合に選択される
血管の縫合に使われるのは針つきの糸
糸の太さ約0.04mm
血管の太さはおよそ2mm
手術は通常心臓が動いた状態で行われる
南淵医師の手術時間は平均4時間前後
◇患者さんについて
最初にあった症状は、顎の下の辺りから胸の辺りまで、ギューッと締め付けられる感覚。胸全体を圧迫されている様な感じ。
しかし10分ほどで消えてしまう。健康診断では異常はなかった。
今年の9月にさらなる異変を感じた。フーッと空気が抜ける様なものを胸に感じ、心臓の鼓動が飛ぶのを感じた。
検査を受けると、血管の95%が狭窄しているのがわかった。
血管の分かれ目を含む2ヶ所が詰まりかけていた事に加え、動脈硬化の範囲も広く、カテーテル治療が難しく、冠動脈バイパス手術を行う。
手術翌日から歩くリハビリを開始、手術10日後に退院 12月からは仕事に復帰できる予定。
◆手術
今回の手術では、胸の裏にある血管2本を、血液が足りていない冠動脈につなぎ、血流を確保する
· ・胸の裏にある血管を採取
· ・心臓を包んでいる膜を電気メスで開く
· ・冠動脈の位置を探す
· ・スタビライザーでバイパス手術を行う位置を固定
· ・筋肉を薄く切り、埋まっている冠動脈を露出
· ・採取した血管を冠動脈に縫合する
◆冠動脈が埋もれているとは?
通常冠動脈は心臓の表面付近にあり、見る事ができるが、この患者さんの場合、筋肉に埋もれており見えなくなっていた。
◆スタビライザー
· ・2股になった先端部分が吸盤になった手術器具
· ・振動の拍動を抑えながら手術できる
◆手術時間
1本目・2本目ともにバイパスはおよそ20分で完了
手術は4時間弱で終了