2012年11月19日放送 あなたと大切な家族を 突然死から守る方法 第3弾〜心筋梗塞・狭心症〜

心疾患の年間死亡者数、約19万5000人……
日本人の死亡原因の第2位(平成23年人口増態調査)を占める、誰にでも起こりうる病。
今回のスペシャルは《あなたとあなたの家族を突然死から守る方法》の第3弾として、心筋梗塞と狭心症について、心臓のスペシャリストをゲストに迎え詳しくお送りします。

生還者100人の証言~「発症の瞬間」「前兆」「要因」、貴重な証言から驚くべき事実が明らかに。
ゲストのタレントが心臓ドックに挑戦~意外な結果にスタジオ騒然!
怖ろしい心臓の病から、自分自身はもちろん大切な家族の命を守る方法をお教えします!!

(1) 心筋梗塞・心臓病 発症の瞬間

◆取材した方たちの発症の瞬間の症状

·         ・胸の痛み・寒気・胃の痛み・左肩の違和感

·         ・呼吸困難・息苦しさ など

◆生還者100人アンケート(複数回答)

·         ・胸の痛みや違和感61人・息苦しさ27人・発汗12人・肩の異常11人

·         ・動悸10人・体がだるい10人・嘔吐4人・自覚症状なし4人

·         ・胸以外の場所が痛む場合、よくあるのはみぞおちの痛み

それは…

◆下壁の心筋梗塞

心臓の下の部分の筋肉が壊死する心筋梗塞
その時に刺激を受けるのが…

◆迷走神経

ほとんどの内臓にある知覚神経
心拍数や胃腸の動きにも関わる
ここが刺激されると吐き気が出る場合もそれで胃の症状と区別が付きにくい

ポイント

脳は、心臓の症状と、他の部位の症状を間違える事がある

再発した場合

発症時の異変が、前回と全く同じ場合もある

ポイント

心臓の違う部分の冠動脈が詰まりかけた時でも同じ様な症状が出る場合がある

1度なってしまうと、再発率はかかった事のない人に比べて高い
発症していない人と比べると確率は2~3%高い(現場の医師の印象)

ポイント

·         (1) 心筋梗塞は再発しやすい

·         (2) 再発した場合、同じ様な症状が出る事がある

●草野ポイント●

突然これまでに感じた事のない様な、胸の苦しみや痛み、違和感を感じたら心筋梗塞あるいは狭心症を発症した可能性がある
症状が出るのは、胸だけとは限らず色々な所に起きる場合がある

次ページ