2009年10月5日放送
MC
草野仁、東野幸治
アシスタント
大江麻理子
(テレビ東京アナウンサー)
ゲスト
河原さぶ 坂口良子 松本明子
モト冬樹 渡辺正行
医師
秋津壽男(あきつとしお)
秋津医院院長
上山博康(かみやまひろやす)
旭川赤十字病院 脳卒中センター長
河合隆(かわいたかし)
東京医科大学病院内視鏡センター教授
南雲吉則(なぐもよしのり)
ナグモクリニック総院長
新見正則(にいみまさのり)
帝京大学医学部附属病院 准教授
姫野友美(ひめのともみ)
ひめのともみクリニック院長

芸能人! 秋の健康診断!
⇒循環器・消化器・食生活・脳・を徹底チェック!

循環器

専門医:秋津壽男 (秋津医院 院長)

■主な検査項目
血液検査 心臓エコー検査

心電図検査
心臓の動きをグラフ化し、不整脈などの異常を見つける

エコー検査
超音波によって心臓内の血液の流れや弁の異常などをチェックする

PWV検査
血管の硬さ=動脈硬化の進行具合を調べる

CT機器
X線撮影を行い、心臓を立体に撮影
血管の一本一本を詳しく検査


徐脈とは
脈拍数が通常(1分間に70〜80回)より少ない状態

徐脈がひどくなると
脳への血流も減ってしまうため、「めまい」や「ふらつき」などの症状が現れ、
時に意識を失って倒れることも…。

悪玉コレステロールとは?
コレステロールには善玉と悪玉と超悪玉の3種類が存在する。

  • 善玉⇒血液中の余分なコレステロールを肝臓に運ぶ。
  • 悪玉⇒肝臓から血液中にコレステロールを運ぶ。
  • 悪玉⇒悪玉より更に小さい、血管の壁により入り込みやすい
  • 悪玉コレステロールが血液中に増えると、血管の壁に入り込み、
    血管を詰まらせたり、動脈硬化を引き起こす。
  • 悪玉コレステロールが140以上の人は、それ以下の人に比べて
    1.5倍も心筋梗塞を発症しやすい!(動脈硬化学会より)
  • 超悪玉が多い人に至っては3倍

妊娠中毒症とは、
正式には「妊娠高血圧症候群」と呼ばれ、妊娠中に高血圧になってしまう症状。
妊婦の10人に1人が発症するとされ、特に高齢出産の場合は、
発症の危険度が倍増するというデータも。



消化器

専門医:河合隆 (東京医科大学病院内視鏡センター長・教授)

■主な検査項目

胃カメラ
今回使用したカメラは、鼻から挿入できる超小型胃カメラ。
このタイプは、患者の負担を飛躍的に軽減した。

大腸カメラ
胃カメラより少し太いカメラで、
近年日本人に増加している大腸ポリープや大腸がんの早期発見が出来る。

CTスキャン
X線で体の内部が手に取るように分かる最新のCTスキャン。
お酒を飲む人がよく患う、脂肪肝や胆石なども発見出来る。


胆石

  • 胆嚢に出来る石
    普段の食事が原因ともいわれている
    ひとたび胆管に詰まれば、アイスピックで刺されたような激しい痛みを伴う

バリーマーシャル博士
西オーストラリア大学 教授
1983年ピロリ菌を発見し2005年ノーベル賞を受賞した


ピロリ菌(正式名称:ヘリコバクター・ピロリ)

    現在、日本人の2人に1人。およそ6000万人が感染していると言われている。
    40歳以上の人に限定すると、約7割がピロリ菌の保菌者という、まさに国民病。
    ピロリ菌はその粘液を出す粘膜細胞を壊すため、胃酸が胃壁に触れてしまい、
    慢性胃炎や胃潰瘍を引き起こす原因となっていた。
    感染源は川や井戸の水。
    そして抵抗力の弱い子供の頃、口にしたことにより感染したと考えられている。

  • ピロリ菌の除菌
    ピロリ菌には除菌薬があり、朝番2回を一週間飲めば除菌することができる。
    一般の方は保険適用外だが、胃潰瘍と診断された方から保険が適用となる。
  • ピロリ菌の種類
    ピロリ菌にも個体差があり、善玉・悪玉・超悪玉の3種類が存在。

    日本人の保菌者は、なんと、ほぼ全てが最も発がん性の高い
    「超悪玉ピロリ菌」に感染している。


大腸ポリープ

    大腸の内部にできるイボのようなもので、その大きさや形などから、
    良性なのかガン化するものなのかある程度判別することができます。

    大腸ポリープは3種類ある
  • 過形成性ポリープ
  • 腺腫(発ガンする可能性があるもの)
  • 大腸ガン


食生活

専門医:姫野友美 (ひめのともみクリニック 院長)

モト冬樹さん特性ワインジュース
ワインに含まれるポリフェノールは熱に強い

作り方
ワインをお鍋に入れて煮込む

アルコールが飛んだら冷ましてそのまま冷蔵庫へできあがり!
オレンジジュースなどで割って飲むと飲みやすくなる



専門医:上山博康 (旭川赤十字病院 脳神経外科部長)

■主な検査項目

MRI
脳の断面を撮影して脳梗塞などを調べる。

MRA
血管を撮影して脳動脈瘤などの血管障害を調べる。

CTスキャン
頭蓋骨から血管の1本1本までを立体にして映し出す。


脳出血とは
脳の内部に有る細い血管や破れる病気脳の中で出血してしまう病気。

海綿状血管腫とは?
それは脳の血管にできる腫瘍の一つで、出血を繰り返しながら大きくなり、脳を圧迫。
麻痺などの症状を引き起こす恐ろしい病。

くも膜下出血とは
脳の表面を流れる太い血管にできたコブが破れ、出血するという恐ろしい病気。
流れでた血液は脳全体を圧迫し、命に関わる深刻なダメージを与えるのです。

動脈硬化とは?
血管の異常。
脳卒中 狭心症 心筋梗塞のモトとなる病。
日本人の3割以上がこの病に悩まされている。

カテコールアミンとは?
人間の体は疲れやストレスを感じると…
「副腎」と呼ばれる臓器からカテコールアミンというホルモンが分泌される。
これは血管を収縮させる働きがあります。
ストレスの多い生活を送っていると、カテコールアミンが過剰に分泌されることで
血管は常に収縮を繰り返し…
徐々に傷つき、詰まりやすい状態になる。


    八王子クリニック 以下の内容がドックの価格になります。

  • 脳ドック  57,750円
  • 脳・心臓ドック  126,000円
  • 脳・心臓・肺ドック  157,500円
  • 1泊全身ドック  300,000円

救急ドキュメント
絶対に断らない 〜チームで挑む命の現場〜

東京都立川市にある国立病院機構 災害医療センター。
この病院の救命救急センターは、患者受入率都内ナンバー1。
昨年1年間で、2762人の患者を受け入れてきた。
トップの成績を残すカギは、厚い信頼によって培われたチームの連係プレーにあった。
一瞬の判断が患者の命を左右する過酷な現場に、カメラが完全密着。


上山ドキュメント【上山博康医師】
旭川赤十字病院 / 脳外科 上山博康医師

  • 年間600件の手術実績
  • これまでに2万人以上の人の命を救ってきた脳の病のスペシャリスト
脳の病の最後の砦、上山博康。上山は、手術困難と言われた患者たちを救うため、
北海道から沖縄まで日本全国を飛び回り、多くの患者の命を救う。
どんな手術も絶対にあきらめない、上山博康の命の現場に密着した。




テレビ東京テレビ東京