2008年8月4日放送 林家正蔵、茅島成美、秋野暢子 |
|
◆熱中症 年々、急増し続ける熱中症。 2007年全国19都市で救急搬送された人は約5000人。 2006年の熱中症による死亡者は、約400人に達しているという報告も。 さらに、屋外での熱中症にとどまらず、「室内熱中症」「就寝時の熱中症」も 問題になっている。24時間起こりうる「熱中症」で命を落とさないために、 今夜からできる予防法を一挙公開。 猛暑を快適に過ごすための最新予防グッズも紹介! ◆熱中症とは? 「体に熱がこもる」と「脱水」が繰り返す悪循環によって熱中症が起こる。 熱中症は大きく分けて3つの症状に分かれる。 軽度…立ちくらみ・筋肉のこわばり 中度…頭痛・吐き気・だるさ 重度…意識障害・運動障害・高体温 ◆熱中症の予防法 POINT(1) 水分補給が何よりも大切。就寝時の熱中症予防には、枕元にコップ一杯のお水を用意しておくこと。最近では倒してもこぼれず、寝たままの状態で水分補給ができる便利グッズが発売されているので、要チェックを! POINT(2) 水分を摂取するタイミングは、入浴前後・寝る前・夜中に目が覚めた時、 朝目覚めた時。最低この5回は、喉が渇いていなくても一口は飲む習慣をつけることが重要。 ◆熱帯夜を快適に過ごすコツ POINT(1) 寝苦しい夜は、冷房を28℃に設定して朝までつけておくか、除湿機能で湿度を下げるのが理想的。 POINT(2) 秋津医師がオススメしているのが、竹で作られた抱き枕。竹の抱き枕は体と布団の間に隙間ができるため、熱がこもらないという利点が!さらに、中が空洞になっているため、かいた汗も素早く蒸発して、涼しい夜を過ごすことができる。 POINT(3) 市販で販売されている、熱中症予防グッズを上手に利用して猛暑をのりきるのも手! 頭部を冷んやり保ってくれる枕や、服の一部についたファンが汗を蒸発させ、気化熱で体感温度を下げる特殊な服など、使える予防グッズが巷でも大人気。 ◆汗の専門家・五味医師が伝授する 「涼しさUPの扇風機の使い方」 水分の蒸発に伴い、体から奪われる熱を「気化熱」という。この気化熱を利用して涼しく眠る方法は、寝る前にタオルを水で濡らして軽くしぼり、額の上にのせて扇風機をかけるだけ。寝苦しい夜も快適に過ごせる。 ◆汗の専門家・五味医師オススメ 「自宅で作れる簡単・美味しいスポーツドリンク」 熱中症予防に最適なのが、水分と共に塩分や糖分をバランスよく補うことができるスポーツドリンク。ちょっぴり味が苦手…という方には、自家製スポーツドリンクがオススメ。材料は水と梅干しとハチミツだけ。散歩や買い物など外から帰ってきたとき、掃除などで体を動かした後やお風呂上がりなど、汗をかいた時にコップ一杯飲むと熱中症予防に。冷蔵庫で冷やしておけば3日程はもつと言われている。 □材料 水:1リットル 梅干し:3個 ハチミツ:大さじ4杯 □作り方 (1)鍋で1リットルの水を沸騰させ、梅干し3個とハチミツを大さじ4杯分入れる。 (2)ひと煮立ちしたら火を止め、そのまま1時間ほど置いて冷ませば完成 梅干しは潰すと塩分が出すぎるのでつぶさないのがコツ。 ◆健康通の南雲医師推薦 「熱中症を予防する簡単おかず」〜覚弥の香々〜 ミョウガやショウガの作用で汗が出るので涼しくなり、漬物から塩分も効果的に補給できる。また、糠にはミネラルの他に、疲労回復に効くビタミンBや、免疫力を高める乳酸菌などの栄養素が豊富にあるため、夏バテ防止にはうってつけ!お茶うけにするなど、水分と一緒に摂るのがオススメ。古漬けがない時には、スーパーなどで販売されている普通の糠漬けでも代用可能。 □材料 古漬けまたは、糠漬け(ナス・キュウリ・ニンジン・ダイコンなどを適量) ミョウガ:1個 ショウガ:1/2個 カツオ節:1/2袋 醤油:小さじ1杯 □作り方 (1)古漬け(または糠漬け)をみじん切りにする (2)ミョウガは薄く輪切りに、ショウガは千切りにして、古漬け(糠漬け)の上にのせる (3)最後にカツオ節と醤油をかけてできあがり ◆あなたはどっち? 「いい汗」と「悪い汗」 いい汗か悪い汗かが、熱中症になるかならないかの分かれ目! 「いい汗」とは粒が小さくて老廃物が少ないサラサラした汗。蒸発しやすいため、効率よく体温を下げてくれるのが特徴。一方、「悪い汗」はその逆で、粒が大きく、塩分などを大量に含んだ汗。ダラダラベタベタするこの悪い汗は、蒸発しにくいため体温を下げてくれない。つまり、悪い汗は汗本来の働きである体温調節をしてくれない「ムダ汗」だということ。 ◆五味医師オススメ! 熱中症を予防する「5分間入浴法」 私たち人間の脳は、体温が40℃を超えると壊れ始める可能性があると言われている。そのため人類は、脳をオーバーヒートさせないよう、汗を出して体温調節をする機能を発達させてきた。しかし、汗腺は脳から遠い手や足から衰え始めるため、その部分を温めると汗腺を鍛えることができるという。 5分間入浴の方法は簡単! 湯船の3分の1くらいの位置までお湯を入れ、温度は43℃に設定。(無理せず可能な範囲で熱めのお湯にすること)。 そして、湯船の中に入れた風呂椅子に座り、足は延ばして手もだらりと下げて、膝下と手首から先だけをお湯につけた状態で5分間入浴。たった1週間続けることで、いい汗がかける体質に。 ◆汗腺を鍛えて「いい汗」をかくお風呂上がりの過ごし方 入浴後、いきなりクーラーで体を冷やしたり、冷たいビールを飲んだりすると 体の中が熱いままなのに汗が出なくなってしまう。これも汗腺を衰えさせる原因になるので厳禁!入浴後は、汗を蒸発させて、ゆっくり体温を下げること。お風呂上がりの水分補給としては、すりおろしたショウガにお湯を加えて作るショウガ湯が最適。発汗を促し、ゆっくりと体温を下げる効果があるので、ぜひお試しを。 ◆身近な人が熱中症になってしまったら… 〜熱中症の対処法〜 |
|