2007年5月7日放送

アグネス・チャン
阿藤快
かとうかず子
小林幸子


金 武英[内科・循環器科:梅丘内科 院長]
南淵明宏[心臓血管外科:大和成和病院 院長]
新見正則[血管外科:帝京大学医学部附属病院 准教授]
森智恵子[皮膚科:シロノクリニック恵比寿本院 副院長]
南雲吉則[乳腺専門:ナグモクリニック 院長]


「肝臓」

現在日本にいる医師の数27万人。
その中にあなたが信頼できる医師はいますか?
スタジオには個性豊かな7人の医師が集合!
普段聞けなかった病気&体の悩み・疑問に答えていただきます。

●与芝 真彰(よしば しんしょう) 医師
昭和大学 藤が丘病院 院長/昭和大学医学部 教授/消化器内科

肝臓とは

●人体最大の臓器
重さ1200〜1400グラム

●臓器の母
(1) いろいろな臓器の下支えをしている臓器
(2) 我慢強い臓器

肝臓病

〜肝臓の病変〜





※肝硬変:
肝臓が「線維化」し硬くなった状態。硬くなるほど機能が低下する。
この状態になると、元の健康な状態に戻るのは難しい。


〜日本人のガンの部位別・死亡順位〉〜
(1) 肺
(2) 胃
(3) 肝臓
(4) 結腸
(5) 膵臓


肝臓病の症状

アンケートでは、症状が特にないまま、肝臓病であると診断された方が多くいました。
しかし、症状があった方もいました。

〜具体的には〜
・体が疲れやすくなった
・食欲がなくなった
・食べ物の味がわからなくなった
・いびきがひどくなった などです。


〜肝炎危険度チェック〜
■手のひらが赤い…
赤い斑点が出る。肝機能が低下すると、余分な女性ホルモンを分解できなくなる。
それが手の毛細血管に入り込み血管を拡張する。

■足がむくむ…
肝機能が低下すると、水分が血管の外へ漏れ出す。
それが足に溜まる。

■尿の色が赤茶色か黒っぽくなる


肝臓病の原因

 

 






ウィルス性

●B型…
感染者・約150万人。
95%が肝炎になる(その内、85%が自然によくなる)。
5%はキャリア(感染)状態で、一生肝臓が悪くならない。
ワクチンがある。

●C型…
感染者・約200万人。約7割はウィルスを排除できない。
早期発見し、投薬治療などしていくことが大事。

●肝炎ウィルス検査(C型)
※詳細はお住まいの市区町村の保険窓口などにお問合せ下さい。

アルコール性

〜積算飲酒量〜
今までに飲んだアルコールの量。
これが多いほど肝臓病の危険が増す。

・積算飲酒量の目安…
男性500s、女性250s 
→ これを超えると肝臓に障害が出る確率が高まる。

・計算方法…
アルコールの重さ × 日数 = 積算飲酒量 

※アルコールの重さ = 飲んだアルコール量 × 度数 × 0.8
※水の重さは1リットル = 1s、アルコールの重さは 1リットル =  0.8s

・お酒ごとの目安(毎日飲み続けた場合)
■ビール大瓶 2本 (1,266 ml)
=男性・約 28年、女性・約 14年

■日本酒 (3合)
=男性・約22年、女性・約 11年

■グラスワイン 3杯(1杯 160ml)
=男性・約 30年、女性・約 15年

■焼酎 3杯(1杯 120ml)
=男性・約 20年、女性・約 10年

 

非アルコール性

●NASH(ナッシュ)
Non Alcohlic Steato Hepatitis
(非アルコール性脂肪肝)
過食や運動不足などにより肝臓に脂肪が蓄積され、
脂肪肝となってしまうことでおこる肝炎。

NASHは、男性は50代に多く、女性は50、60代で急増している。


テレビ東京テレビ東京