2007年11月26日放送

小林幸子
森口博子
大桃美代子


金  武英[梅丘内科 院長 内科・循環器科]
秋津壽男[秋津医院 院長 内科]
新見正則[帝京大学医学部附属病院 准教授 血管外科]
森智恵子[シロノクリニック 恵比寿本院 副院長 皮膚科・産婦人科]
南雲吉則[ナグモクリニック 院長 乳腺専門]

「冷え性」

街の人100人に聞きました!
あなたは冷え症ですか?
「はい」と答えた人は100人中71人
何と3人に2人が冷え症という結果が出ました。
冷え症に悩む100人に冷え解消法を聞いた所、様々な解消法がありました。
しかし!実はその解消法は間違っているかも知れません。
今回は「冷え症」の正しい解消法をお教えします

「冷え性」専門医

矢久保修嗣(やくぼしゅうじ)
日本大学医学部附属板橋病院 / 科長 / 東洋医学科

村松陽一(むらまつよういち)
はつらつセラピー / 院長 

冷え症解消法第5位 「熱いお風呂に入る」 

熱いお風呂(42度以上)に入ると血管が収縮する
血管が収縮すると全身に血液が循環しない為、冷えの解消にはならない!

●正しい解消法
体温より2、3度高い38度〜40度のお風呂に約20分間浸かると良い
足湯は温かい所で行う
のぼせやすい人は、半身浴で長めに入るのでも良い。
その場合は肩の部分にタオルを掛けましょう。

冷え症解消法 第4位 「ホットドリンクを飲む」 


カフェインが含まれている飲み物は×
コーヒー、紅茶、緑茶などに含まれているカフェインが血管を収縮させてしまい手足の先に血液が循環しないので冷え症には良くないのです

●正しい解消法
生姜は体を温めるのに最適

●生姜を普段の食生活で頻繁に摂取する事
※生姜湯・生姜おかゆ鍋レシピ 下記参照
カフェインがあまり含まれていない 飲み物を飲む事
ほうじ茶などはカフェインがあまり含まれていない



冷え症解消法 第3位 「冷えている部分をマッサージする」

冷えている部分だけをマッサージするのは一時的にしか効果が得れない為、冷え症解消にはならない。

●冷え症に効果があるマッサージ

・下半身に効果があるマッサージ
親指を上に向け腕が曲がっている所から指3本分の辺りの痛みがある腕をさする。

・上半身に効果があるマッサージ
膝の外側の骨のでっぱりから上に指4本分辺りの痛みがある膝をさする

・冷え症に効果がある ゆる体操
 Nidoさん(ニド) ゆる体操マスター
  運動科学研究所 / 講師

 ギュードサー体操
  筋肉をほぐし、深呼吸をする事で血液の循環を促進させる
  声を出し、腹式呼吸をする事で内臓から温める


 足モジモジ体操
  足の裏から足の付け根までくまなくモジモジさせる
  毛細血管のポンプ作用がよく働くようになり、血液循環が
  スムーズになる新陳代謝もアップさせる効果もある

冷え症解消法 第2位 「冷えている部分にカイロを貼る」

冷えている部分だけを暖めても一時的な効果しか得れない為、冷え解消にはならない

●正しい解消法
お腹にカイロを貼る
お腹は血液が一番多い所、温めた血液が心臓に戻りその血液が全身を回る事で体が末端まで温まる
お腹にカイロを貼り、さらに冷えている所にもカイロを貼ると効果倍増!

冷え症解消法 第1位 「靴下を履いて寝る」

靴下によって良い悪いがある。
締め付けがきつい靴下を履くと血管が圧迫され血液の巡りが悪くなり
冷え解消にはならない。
通気性の悪い靴下を履くと蒸れを生じ汗をかいて逆に冷えてしまう

●正しい解消法
ゆったりとした綿やシルクの5本指靴下が締め付けず、蒸れない為、冷えには効果的
湯たんぽを使用するのも良い


生姜湯レシピ

材料(1人分)
生姜のすり身(皮付き)・・・2カケ
水・・・・・・・・・・・・200cc
砂糖・・・・・・・・・・・大さじ1杯
片栗粉・・・・・・・・・・小さじ1杯

【作り方】
(1) 火をかけずに鍋に水、飲みやすくする為、砂糖を入れます
(2) ここでポイントなのは、片栗粉を入れる事
(3) そして生姜は、皮付きのまま使用します
   皮と近い部分に一番体を温める成分ショウガオールが
   多く含まれているのです
(4) 火をかけ、とろみが出るまで煮たせれば完成

生姜おかゆ鍋レシピ

材料(5人分)
生姜・・・・・・・3カケ        白ごはん・・・・・2膳
チキンスープ・・・1リットル      豚肩ロース・・・・300g
長ネギ・・・・・・2本         エリンギ・・・・・200g
しめじ・・・・・・100g         キャベツ・・・・・2分の1個
にんにくの薄切り・2カケ        酒・・・・・・・・2分の1カップ
塩・こしょう・・・適量         えのき・・・・・・100g

【作り方】
(1) 生姜を皮ごと千切り
(2) 千切りした生姜と、スライスしたにんにくをチキンスープに加える
(3) 沸騰したらご飯を加え、塩こしょうで味を調節
(4) 冷えに効果のある鉄分豊富なしめじ・エリンギ・えのきを加える
(5) 最後にビタミンB1と熱を持続させる効果のある豚肉を加えれば
   生姜おかゆ鍋の完成!!
  ※薬味としてクコの実・生姜おろしをトッピングすれば効果倍増!!




















テレビ東京テレビ東京