2006年5月15日放送


江守徹
高畑淳子
東 貴博


南淵明宏[心臓血管外科:大和成和病院心臓病センター]
金 武英
[循環器内科:梅丘内科]
新見正則
[外科:帝京大学医学部助教授]
秋津壽男
[内科:秋津医院]
南雲吉則
[乳腺専門:ナグモクリニック]
伊藤まゆ
[サプリメント専門外来:メディアージュ青山通りクリニック]

 高木美保さんの疑問「待ち時間が長い!」

高木さんは、以前病院に行った際、2時間待たされたにも関わらず、
たったの5分で診察終了。どうしてこんなに待たされるの? 

待ち時間解消法『トリアージとは?』
フランス語で「振り分ける」という意味。
症状が重い人など早急な対応が必要な患者を振り分け、早く診察を受けられるよう、順番を繰り上げること。

トリアージ導入クリニック
大川こども&内科クリニック
院長 大川洋二(おおかわ ひろじ) 
※トリアージナース制度を導入

■いつでも相談できるクリニックを持つことが大事!
■近所のクリニックの方が、ベテラン医師がいる率が高い!

もしもの時の主治医ファイル  加納 宣康医師

加納 宣康 医師
専門:消化器がん
所属:亀田メディカルセンター

日本一人気の病院、千葉県鴨川市の「亀田メディカルセンター」。
その人気の秘密を一挙公開!
・ エステサロンまである充実した院内施設。
・ 海が臨めるオーシャンビューの病室
・ 世界トップクラスの名医がそろう    など

加納宣康医師は、その亀田メディカルセンターのトップドクターであり、
「世界の名医7人」のうちの1人に選ばれた、消化器がん手術の名手。
加納医師の大腸がん手術の現場に密着!
患者さんに負担が少ない最新治療「腹腔鏡下手術」でがんを治す!

<連絡先>
亀田メディカルセンター 
住所:千葉県鴨川市東町929番地
電話:04-7092-2211(代表)

高畑淳子さんの悩み「まぶたがピクピクする。何かの病気?」

左の上まぶたがピクピク痙攣するという高畑さん。ひどい時は、1日に10回もピクピクするそうです。

まぶたがピクピクする主な原因

■眼瞼ミオキミア
左右どちらかの上または下のまぶたの筋肉の一部がピクピク動く。
健康な人でも、過労、睡眠不足などをきっかけに生ずることがある。
多くは数日から数ヶ月で消失する。メカニズムは不明。

■片側顔面痙攣
顔の片側だけがけいれんし、目だけでなく、頬や口元もけいれんする。

■眼瞼痙攣
眼の周りの筋肉が、自分の意思とは関係なく勝手に収縮して、 目が 開け
にくくなる病気。
初期症状としては、まばたきが多い、眩しいと感じる・・・など。
ひどい場合は、数秒間目が閉じたままになることもあり、人にぶつかっ
たり、車の運転が出来なくなるなど、日常生活に支障をきたす場合もある。

専門外来
若倉 雅登(わかくら まさと) 眼瞼・顔面けいれん外来
井上眼科病院 / 院長
高畑さんの診断結果
高畑さんの症状は眼瞼ミオキミア。職業柄、睡眠不足や照明に当たっていることが原因と思われます。


ピクピクと言っても侮るなかれ。重病の場合もあります。
気になる方は早めに専門医に相談を!

江守徹さんの悩み「もっと良いサプリメントを教えて欲しい」

サプリメントとは?
英語で「補給」という意味で、毎日の食事で不足しがちなビタミンやミネラルなどの特定の栄養素を補うためのもの。
日常生活で不足しやすい栄養成分の補給や特別の保健の用途に適する食品のうち,錠剤・カプセルなど通常の食品の形態でないもの。

江守さんはサプリメントが大好き!
なんと、毎日17種類のサプリメントを朝晩飲み続けているという江守さん。
その数136錠!!
目に良いものから関節に効くもの、若返り効果のあるものや滋養強壮効果
があるものまで!
どうやら江守さんはいつまでも若々しく逞しく、チョイワル親父でいたいようです。

江守さんのひと月のサプリメント総額:14万5860円
1日あたり・・・・・・・4,859円

専門外来
伊藤 まゆ サプリメント外来
メディアージュ青山通りクリニック / 院長
江守さんのサプリメントチェック
目や関節の老化を防ぎ、体を若々しく保ちたいという江守さんの目的であれば、現在のサプリメント量は摂り過ぎ。必要なのは、たった4種類!
・ αリポ酸(抗酸化・若返り効果)
・ ノコギリヤシ(前立腺肥大防止)
・ ブルーベリー(眼精疲労回復)
・ グルコサミン&コンドロイチン(関節の機能維持)

成分が重複していたり、目的に関係のないものまで摂っていたのです。
これだけで効果は十分!

正しい『サプリメントの摂り方』
(1) 成分がラベルにきちんと表示されているものを選ぶ
(2) 飲みあわせに気をつける
⇒例えば、食物繊維+他の成分を同時に飲むと、食物繊維が他の成分を吸着し、そのまま便として対外へ排出してしまう。
(3) 摂り過ぎてはいけない
サプリメントには、各々上限摂取量というものがある。
一定量を超えると体外へ排出されるものもあるので、たくさん飲んだからといって、効果が増すわけではないのでご注意を!


安易な摂取は危険です!専門医や薬剤師に相談して、正しく飲みましょう!



 東貴博さんの疑問『足ツボで体の悪いところが分かるの?』

足ツボって何?
東洋医学では、足は「第二の心臓」と呼ばれている。 足の裏には、体の各器官と繋がるツボがあり、そのツボを刺激することで、 体の機能がアップすると言われている。

東洋医学と西洋医学の違いとは?
□西洋医学は診断学⇒病気の原因を解明し、病因を治療する
□東洋医学は治療学⇒患者の現状を捉え、全身のバランスを調整する

「東洋医学は多くの症例に基づいて成り立っている。
例えば、ある場所を押すと痛がる人は、共通して胃腸が病んでいる人が
多かった。また、そこを刺激したら胃の症状が良くなった。
そういう多くの症例、経験値の元に伝承されている医学。」

 江守徹さんの疑問『血圧を測る時、深呼吸をしてから測ると、
する前よりも数値が下がる。どっちを信用すればいいの?』

江守さんが家庭で血圧を測った際、深呼吸をした後に血圧を測ると、する前
より20〜30程数値が下がったという。どちらが正解?



誰しも血圧というのは、1日の中でもかなりの幅で上下しています。
一番正しい数値は、安静にしてリラックスしている時のもの。
よって、高めの数値が出た場合は、しばらく安静にしてから測り直しましょう。





テレビ東京 テレビ東京