感染者・約150万人。
95%が肝炎になる(その内、85%が自然によくなる)。
5%はキャリア(感染)状態で、一生肝臓が悪くならない。
ワクチンがある。
●C型…
感染者・約200万人。約7割はウィルスを排除できない。
早期発見し、投薬治療などしていくことが大事。
●肝炎ウィルス検査(C型)
※詳細はお住まいの市区町村の保険窓口などにお問合せ下さい。
〜積算飲酒量〜
今までに飲んだアルコールの量。
これが多いほど肝臓病の危険が増す。
・積算飲酒量の目安…
男性500s、女性250s
→ これを超えると肝臓に障害が出る確率が高まる。
・計算方法…
アルコールの重さ × 日数 = 積算飲酒量
※アルコールの重さ = 飲んだアルコール量 × 度数 × 0.8
※水の重さは1リットル = 1s、アルコールの重さは
1リットル = 0.8s
・お酒ごとの目安(毎日飲み続けた場合)
■ビール大瓶 2本
(1,266 ml)
=男性・約 28年、女性・約 14年
■日本酒
(3合)
=男性・約22年、女性・約 11年
■グラスワイン 3杯(1杯
160ml)
=男性・約 30年、女性・約 15年
■焼酎 3杯(1杯
120ml)
=男性・約 20年、女性・約 10年