〜肝臓の病変〜
※肝硬変:
肝臓が「線維化」し硬くなった状態。硬くなるほど機能が低下する。 この状態になると、元の健康な状態に戻るのは難しい。
〜日本人のガンの部位別・死亡順位〉〜
(1) 肺
(2) 胃
(3) 肝臓
(4)
結腸
(5) 膵臓
アンケートでは、症状が特にないまま、肝臓病であると診断された方が多くいました。
しかし、症状があった方もいました。
〜具体的には〜
・体が疲れやすくなった
・食欲がなくなった
・食べ物の味がわからなくなった
・いびきがひどくなった などです。
〜肝炎危険度チェック〜
■手のひらが赤い…
赤い斑点が出る。肝機能が低下すると、余分な女性ホルモンを分解できなくなる。
それが手の毛細血管に入り込み血管を拡張する。
■足がむくむ…
肝機能が低下すると、水分が血管の外へ漏れ出す。
それが足に溜まる。
■尿の色が赤茶色か黒っぽくなる