20201015日放送血管若返り&がん予防食材・腸ドック・発酵食品SP

主治医の健康3分チャレンジ血管若返りが期待できる成分が10倍以上!がん予防効果も期待できる!今が旬の食材「シイタケ」 主治医の健康クッキング!石原新菜医師「芸能人健康ランキング」善玉菌を増やして免疫力をアップする!発酵食品検定出演者

バックナンバー一覧

今回は、今が旬の健康食材と芸能人の腸ドック特集
血管の若返りが期待できる成分がバツグンに多く、しかもがん予防効果も期待できる今が旬の食材とは?
気になるその調理法もご紹介!
芸能人健康ランキング、今回は「腸」!新型コロナウイルス感染者の腸内には、悪玉菌が多く善玉菌が不足していることが判明。つまり今こそ腸内の健康が大切!そこで、芸能人の腸を徹底検査!果たして結果は?
さらに!善玉菌を増やして免疫力をアップする「発酵食品検定」も!

主治医の健康3分チャレンジ

「グーパー体操」
やり方
グーを前に出す、パーは胸にあてる
手拍子をして反対の手を前に出す
入れ替えた後も前に出す手はグー、胸にあてる手はパー
連続で10回チャレンジ

ポイント
・人は物を掴む時や転んだ時、「パー」を出すことが多く、「グー」を前に出すことに体が慣れていない。
そこであえて「グー」を前に出して脳を刺激するのが、この体操のポイント。

血管若返りが期待できる成分が10倍以上!がん予防効果も期待できる!今が旬の食材「シイタケ」

シイタケの2大パワー 「血管若返り」
シイタケの、血管若返り効果が期待できる成分「エリタデニン」
血液の中の悪玉コレステロールが体の外へ排出されるのを促す働きがあり、
その結果、血液を健康にしてくれる。キノコの中でシイタケがエリタデニンの量がダントツに多い。

シイタケの血管若返りパワーを逃さない食べ方
「エリタデニン」は新鮮なシイタケに多い
焼く時は「傘を下にして焼く」
傘の裏から「エリタデニン」が出てくるので、こぼれないよう傘を下にして焼く
弱火で蒸す
シイタケの表面温度が70度から80度になるよう、
弱火で5分ほど蒸すことで、血液の流れを良くする効果が大幅にアップ。

シイタケの2大パワー「がん予防効果」
がんの予防効果が期待される成分「ビタミンD」
血液中のビタミンDの濃度が高い人は低い人にくらべ、がんにかかるリスクが
最大25%も低かったという研究発表もあり、ビタミンDによるがん予防効果が注目されている。
シイタケは天日干しすると良い
紫外線に当てると、しいたけにもともと含まれる成分が「ビタミンD」に変化する。
シイタケは油と一緒に調理する
ビタミンDは脂溶性ビタミンのため、油と調理すると体の中に取り入れやすくなる。

主治医の健康クッキング!石原新菜医師

ダブルシイタケの洋風スープ
材料
・コンソメスープ 2カップ ・ニンジン 50g ・キャベツ 50g ・ベーコン 50g
・生シイタケ 4枚 ・干しシイタケ ・ショウガ 小さじ1 ・ニンニク 小さじ1・オリーブオイル 大さじ1

オリーブオイルに刻んだニンニクと生姜を入れて炒める
ベーコン・ニンジン・キャベツを入れ炒め、その後コンソメスープを入れて煮込んでいく。
干しシイタケの粉末を、大さじ一杯ほど入れ、最後に塩胡椒で味を整え、少し煮立たせたら完成

「芸能人健康ランキング」

今回のテーマは「腸」。
新型コロナウイルスにかかった患者の腸の中を調べると善玉菌が減っていた!
そこで、ゲスト4人の腸を徹底検査。

善玉菌を増やして免疫力をアップする!発酵食品検定

発酵食品検定

【納豆】
ヨーグルトなどに多い乳酸菌は胃酸に弱く、腸まで生きて届くのが難しいのに対し、
納豆菌は胃酸に非常に強く、その多くが生きたまま腸まで届くといわれる。

次の3つの納豆の中で、納豆菌が最も多く含まれるのは、どれでしょうか?
A:大粒 B:小粒 C:ひきわり
・・・正解は「ひきわり納豆」
納豆菌が生息するのは、大豆の表面なので、「ひきわり」が最も表面積が大きく、納豆菌がたくさんいる。

納豆の栄養を効率よく取り入れることができる、先生オススメの調味料とは何でしょうか?
A:こしょう B:ごま油 C:七味 
・・・正解は「ごま油」
納豆には、カルシウムが骨になるのを助ける「ビタミンK」が、豊富に含まれている。
このビタミンKは、油に溶けやすいため、ごま油をかけることで、より吸収されやすくなる。

一緒に食べると、納豆の栄養効果が半減してしまうのは、一体どちらでしょうか?
A:卵 B:ネギ
・・・正解は「卵」
納豆に含まれる「ビオチン」は、免疫機能を維持するのに重要な成分。
しかし、卵のタンパク質と結合しやすいので、卵と一緒に摂ると吸収されにくくなる。

【ヨーグルト】
ヨーグルトに入れると発酵パワーがアップするのは、どちらでしょう?
A:タピオカ B:ナタデココ
・・・正解は「ナタデココ」
「ナタ菌」は酢酸菌(さくさんきん)の一種。
ヨーグルトの乳酸菌とナタデココのナタ菌が同時に摂れて、発酵パワーがアップ!

食材の栄養価をアップさせる「ヨーグルト戻し」
乾物が隠れる程度にヨーグルトをかけて8時間ほど冷蔵庫で寝かせるだけ。
水で戻すよりも、ヨーグルトで戻した方が、
タンパク質がおよそ4倍、カリウムやビタミン群はおよそ6倍に栄養がアップ。

【キムチ】
金内先生は、発酵キムチを買う時、必ずあることをチェックしています。それは一体何でしょう?
A:容器の形 B:成分を表示したラベル C:キムチの色
・・・正解は「成分を表示したラベル」
日本では、酸っぱいキムチを好まない人も多いため、あえて発酵させず、味付けだけしたキムチがある。
見分けるポイントとしては、韓国産の発酵キムチには「キムチくんマーク」、
国産のものは、ラベルに「乳酸菌」や「乳酸菌発酵液」と書かれていれば、発酵していると考えていい。
製品によっては発酵していても表記のないものもあります

一緒に食べるとキムチの発酵パワーがアップするという、先生オススメの食材は何でしょう?
・・・正解は「海苔」
海苔に含まれる水溶性食物繊維がエサとなり、乳酸菌が活性化する。

出演者

MC

草野仁、東野幸治

アシスタント

森本智子(テレビ東京アナウンサー)

ゲスト

川村エミコ(たんぽぽ)、雛形あきこ、藤本敏史(FUJIWARA)、渡辺正行 (五十音順)

医師

《番組主治医》
秋津壽男(あきつ としお)    秋津医院 院長/循環器内科
石原新菜(いしはら にいな)   イシハラクリニック 副院長/内科・漢方内科
中山久德(なかやま ひさのり)  そしがや大蔵クリニック 院長/内科・リウマチ科
姫野友美(ひめの ともみ)    ひめのともみクリニック 院長/心療内科
森 一博(もり かずひろ)    獨協医科大学医学部 特任教授/髙石内科胃腸科 内視鏡センター長/胃腸科
(五十音順)

《VTR出演 博士》
江口文陽(えぐち ふみお)    東京農業大学 教授/博士(林学)/きのこ学
金内 誠(かなうち まこと)   宮城大学 教授/博士(生物環境調節学)/食産業学