2020年7月16日放送主治医たちからの挑戦状
主治医の健康3分チャレンジ主治医からの挑戦状あなたにも突然起こるかもしれない命に関わる病気出演者
これまで、毎日の健康に役立つ、最新の医学情報を数々お届けしてきた当診療所の主治医がクイズを出題!
答えるだけで自然と医学知識が増えて健康になれる、とっておきのクイズが盛りだくさん!
主治医の健康3分チャレンジ
テレビを見ながら、手軽に挑戦できる頭や手を使ったおすすめの健康法を紹介、脳を活性化させて指体操で認知症予防。負けてねじゃんけん
やり方
①利き手は指示された手を出す
②逆の手は利き手に負けるように出す
主治医からの挑戦状
「早押し問題」問題1ビタミンは13種類あると言われています。脂肪の酸化を抑制して、血液を丈夫にする働きがあり、若返りビタミンとも呼ばれているのは、ビタミン何?【正解】 ビタミンE
問題2日本人はミネラルが不足しがちと言われています。味覚に関係していると言われているミネラルは、何?【正解】 亜鉛『血管若返りクイズ』問題1
秋津医師が10年以上愛飲している、血管を若返らせる効果が期待できるお茶は、何の植物の皮から作られたもの?
A:ミカンの皮 B:トマトの皮 C:タマネギの皮【正解】 C:タマネギの皮
タマネギの皮には、血管若返り効果が期待できるケルセチンというポリフェノールが含まれている
問題2血管若返りのために鍛えるといい上半身のある部分の筋力はどこ?
A:腹筋力 B:握力 C:上腕二頭筋に力【正解】 B:握力
・握力が5kg低下するごとに様々な病気の死亡リスクが16%増加するという研究結果もある
問題3秋津医師が血管若返りのために最近食べているのがぬか漬け。血管若返りにオススメのぬか漬けの食材は何?【正解】 長イモ
・血管を良くしてくれるネバネバ成分や
血管の老化予防が期待できるレジスタントスターチが豊富に含まれている
『免疫力UPクイズ』問題1石原医師がオススメの免疫力アップ食材ショウガパウダーは、ショウガにあるひと手間を加えてから、乾燥させて砕いた物。ではそのひと手間とは?【正解】 蒸す
・ショウガを蒸してから乾燥させると、免疫力アップが期待できる成分のショウガオールが増える
問題2タンメンによく入っている、石原先生が特にオススメする、免疫力アップが期待できる食材は次のうちどれ?
A:モヤシ B:ニラ C:キクラゲ【正解】 C:キクラゲ
・キクラゲは、ビタミンDがとても豊富で、ほかのキノコと比べてもトップクラスの含有量
問題3笑顔をすると免疫力が上がると言いますが、笑いながらすると、さらなる免疫力UPが期待できるポーズとは?【正解】 パワーポーズ
ガッツポーズなどの力強いポーズを2分間続ける事でホルモンバランスが改善されて、
ストレスが解消し免疫力UPが期待できる
『夏を乗り切るための栄養の摂り方』問題1・スクランブルエッグを作る際にプラスすると栄養素が効果的にとれる材料とは?
A:片栗粉 B:マヨネーズ C:生クリーム【正解】B:マヨネーズ
・マヨネーズに含まれる酢を一緒に摂る事によって、タマゴのカルシウムは吸収率が約1.2倍になる
問題2ヒジキの鉄分はある野菜と一緒に食べる事で効果的に摂取できますが、そのオススメの食べ物は?
A:エシャロット B:ラディッシュ C:パプリカ【正解】 C:パプリカ
・鉄分の吸収を助けるのにオススメの栄養素はビタミンC
・パプリカは野菜の中でも特にビタミンCを豊富に含んでいる
問題3ニンジンのβ―カロテンは切り方次第で摂れる量を増やせますが、どんな切り方?【正解】なるべく小さく皮ごと切る
・野菜を細かく切ると細胞壁が壊れて栄養が体に吸収されやすくなるため、
栄養を効率よく摂りたいなら、なるべく小さく切るのがオススメ
あなたにも突然起こるかもしれない命に関わる病気
❶「食物に触れただけでアレルギーが発症」
・肌荒れなどで皮膚のバリア機能が弱っている時にネギ科のニラを直接手で調理したため、ネギアレルギーを発症。
・ネギ科の食物以外に、小麦や魚などでも触りすぎでアレルギーを発症するケースがある。
❷「首を長時間反らしたのが原因で脳梗塞」
・首の左右には椎骨動脈という重要な太い血管が通り、脳に血液を送っている。
・首を後ろに反らすと椎骨動脈が強く圧迫され、脳への血流が少なくなってしまう。
すると血液がよどんでしまい、固まって血栓ができてしまう場合が。
・この血栓が何かの拍子に脳に流れ血管を詰まらせてしまうと、脳梗塞になってしまう。
・今回は美容院での長時間のシャンプーが原因で発症したが、それ以外にも映画館や美術館で長時間、
上を見上げていると、同じように椎骨動脈が圧迫されてしまう事がある。
出演者
MC |
草野仁、山里亮太 |
アシスタント |
|
ゲスト |
内田恭子、3時のヒロイン(かなで、福田 麻貴、ゆめっち) |
医師 |
《番組主治医》 |