2020年2月13日放送あなたもすでにやっている?知らないと命を落とすキケンな習慣
アレルギー対策ラテックス-フルーツ症候群食物依存性運動誘発アナフィラキシー出演者
今回は、「知らないと命を落とすキケンな習慣」を特集!
普段健康にいいと信じてやっている生活習慣が突然キバをむく!?
アレルギー発作を起こしたことがない人でも起こり得るという、危険な食べ物と生活習慣の組み合わせとは?
アレルギー対策
花粉症
【秋津医師】
アレルギー症状が出た人でも長い時間をかけて抗原に反応しなくなる場合がある。
【南雲医師】
発酵食品、ビタミンD、オメガ3の油はアレルギー症状の軽減、予防が期待できる。
オススメはヨーグルトに天日干しのドライフルーツをのせてエゴマオイルをかけて食べること。
タマゴのアレルギー反応
【秋津医師】
・タマゴにアレルギー反応が出ても、本当の原因はタマゴではなく、
タマゴに含まれている、鶏が食べていたエサの成分である場合もある。
貝類で起きるアレルギー
【矢上医師】
・ホタテなどの貝類にアレルギーの問題がでた場合、ほかの貝類やエビ、カニなどにもアレルギーが 起きる可能性がある。
【秋津医師】
・カニ、エビアレルギー検査は捕れた場所、種類、保存状態によって反応性が異なるため信頼度が低い。
例え陰性だとしても反応が出たのなら普段から対策をとるべき。
・特にカニのアレルギーは喉が腫れて呼吸が止まってしまい重症化するケースがある。
・貝類は出汁、うまみ成分として使われている場合が多いのでそういったものは要注意。
ラテックス-フルーツ症候群
ゴム手袋などでラテックス(天然ゴムに含まれる成分)のアレルギーになってしまった人が、
果物を食べて息が苦しくなったり蕁麻疹を起こす。
「交差反応性」
アレルギーを持った人がアレルギーを起こす成分と同じような成分を含んでいる食物を
食べる事で同じような症状を引き起こしてしまうこと。時にはショックを起こすこともある。
ラテックス症候群を引き起こす可能性のある食べ物
・特にキウイフルーツ、バナナ、栗、アボカドの4種が要注意
・症例は少ないが、桃、パパイヤなども
ラテックス-フルーツ症候群を未然に防ぐ方法
【矢上医師】
①かゆくなった場合はゴム手袋の使用をやめる
②コーティングがしてあるゴム手袋を使う
食物依存性運動誘発アナフィラキシー
・運動をすることでアレルゲンの吸収が活発になって起きるアレルギー反応のこと。
【姫野医師】
・多くは球技やランニングなど激しい運動をしたあと起こるが、
軽い運動でも起こる。実際にパンを食べた後にシャワーを浴びてアレルギーを発症した患者がいた
【矢上医師】
・飲酒もアレルギー発症の原因となりえる。
体調とアナフィラキシーの関係
【石原医師】
・寝不足、疲れ、ストレス、女性の場合生理などが重なると発症しやすくなる傾向がある。
・体調管理を気を付けることが重要
食物依存性運動誘発アナフィラキシーの原因となる食べ物
・原因となる食べ物のおよそ7割近くが小麦、次いで甲殻類が多い。
・中には果物でも発症することがある。
食物依存性運動誘発アナフィラキシーを未然に防ぐ方法
【中山医師】
・なるべく原因の食べ物を避けること。
・症状が起きてしまう人は食べてから2時間以内に運動をすると発症する事が多い。
ただし人によっては2時間を過ぎても症状が起こることがあるので、なるべく『4時間』間隔を空けてから運動するとよい。
出演者
MC |
草野仁、東野幸治 |
アシスタント |
|
ゲスト |
石原良純(いしはら よしずみ) 川島明(かわしま あきら) |
医師 |
《番組主治医》 |