![]() |
![]() |
Q. どうして夏も冷えるの? | ![]() |
---|---|
A. 手足の末端の血行不良が原因です。 | |
血管を広げたり狭めたりして、血流をコントロールしている自律神経がうまく働かないと、血行が悪くなります。これは「末梢血行障害」。 手足の先など、体の末梢(末端)にある細い血管の血流が悪くなり、血液が十分に行き届かないために、手足の冷えを感じるようになります。 |
Q. 女性に冷えが多いのはなぜ? |
---|
A. 体のつくりや機能が原因と考えられます。 |
冷えが女性に多いのは、男性より筋肉量が少ないために血行不良になりやすいことや、自律神経がうまく働かない人が多いことが原因と考えられています。 また、更年期障害の症状に冷えが含まれるように、女性ホルモンのバランスが乱れることに起因して、自律神経のバランスが崩れることも原因といわれます。 |
Q. 病気が原因の冷えもあるの? |
---|
A. 低血圧や貧血、甲状腺機能低下症などがあります。 |
男性に多いのがASO(閉塞性動脈硬化症)。手足の動脈が詰まって血行障害を起こす病気で、運動不足の人やへビースモーカーの人がなりやすいといわれています。手足の先が痛いぐらい冷たく感じるのが特徴です。 |
Q. 冷えを改善する方法は? | |
---|---|
A. 「体を温める」「自律神経のバランスを整える」で改善を。 | |
![]()
●自律神経のバランスを整える |
![]() |
![]() |
秋津医院(東京都品川区)院長。 専門は循環器内科。高校教師から和歌山県立医科大学を受験して合格。卒業後は、同大学附属病院、東京労災病院などの勤務を経て、平成10年、秋津医院を開業。テレビ東京「主治医が見つかる診療所」に出演中。 |