ドクターチャンネル 専門医に聞くちまたの噂のウソ!ホント!
睡眠の悩み、解決したい!
Q. 年齢とともに睡眠の質が悪くなるの?
A. よく言われますが、そのようなことはありません。

シニアの睡眠の悩みの多くは、「寝つけない」「夜中に何度も目が覚める」「朝早く目が覚める」「よく寝た気がしない」というものです。
夢も見ずにぐっすり眠るには、実は、脳と体が適度に疲れていることが条件です。働き盛りの壮年期と違って、あまり疲れない生活をしているシニアが、若いころと同じようにぐっすり眠れないのは、当たり前とも言えるのです。

Q. もしかして不眠症かも…?
A. 昼間の活動に、支障をきたすほど眠いのが不眠症です。

不眠症というのは、「寝つけない」「夜中に何度も目が覚める」「朝早く目が覚める」「よく寝た気がしない」という状態が慢性的に続いているうえに、前の日の疲れがとれなくてだるい、昼間の生活や仕事に支障をきたすなどの症状が見られることを指します。
よく、平均8時間は眠ると良いなどと言われますが、必要な睡眠時間には個人差があります。睡眠時間にこだわって眠ることを意識し過ぎると、かえって眠れなくなったり、何度も目覚めたりしてしまうことがあるので、気にしないことです。
朝少し眠くて、昼間支障なく活動できるなら、不眠症ではありませんし、睡眠は足りていると考えられます。

Q. どうすれば質のいい睡眠になるの?
A. 寝酒は逆効果も。ゆったりリラックスが○。

寝酒は、寝入りやすくても、アルコールの覚醒作用で夜中に目が覚めたり、トイレの回数が増えて、かえって安眠を妨げることがあります。人によっては、カフェインが原因で眠れなくなることもあるので、夕食後は、麦茶やほうじ茶、ハーブティーなどがよいでしょう。寝る前に飲むなら、ホットミルクやハーブティーがおすすめです。
また、脳や体が興奮していると、寝つきは悪くなりますから、寝る前の1時間はテレビを消して、静かにリラックスして過ごしましょう。入浴も1時間前には済ませて。
今日は体が疲れていないというときは、簡単なストレッチなどをして、少し体を疲れさせるのもてです。

Q. どんな枕にするといいの?
A. 固すぎず柔らかすぎず、ほど良い高さのものを。

枕が高いと姿勢が悪くなり、安眠できません。柔らかすぎる場合も同様です。また、枕が固いと、接している頭の部分が痛くなり目が覚めやすくなります。
良い枕の条件とは、触って気持ち良いだけでなく、高さがほど良く、スムーズに寝返りをうてることです。
最近は、高さも固さもいろいろな枕が市販されています。試してみながら、自分に合った枕を選びましょう。

Q. 市販の睡眠改善薬の効き目は?
A. 睡眠改善薬は、睡眠薬と同じ効果は望めません。

風邪薬や鼻炎薬を飲むと、眠くなることがありますよね。あの作用を利用したのが市販の睡眠改善薬です。喉の渇き、目が覚めたときぼんやりするなどの副作用もあります。安易に利用するよりは、脳を休めて眠くなる工夫を。それでもよく眠れないときは専門医に相談しましょう。

秋津 壽男先生 監修 秋津 壽男(あきつ としお)先生
秋津医院(東京都品川区)院長。
専門は循環器内科。高校教師から和歌山県立医科大学を受験して合格。卒業後は、同大学附属病院、東京労災病院などの勤務を経て、平成10年、秋津医院を開業。テレビ東京「主治医が見つかる診療所」に出演中。