2012年12月10日放送 名医たちの健康法 大公開スペシャル第2弾!

10/29に放送した「名医たちの健康法特集」。好評につき、今回はその第2弾を放送。
単なる健康法紹介だけではなく、番組主治医たちが、医師の健康法を本音でジャッジ。
今回も、「ちょっとマネしたくなる名医の健康法」をお教えします。

丁医師
決まった時間に決まった事を!人体リズム健康法

日本薬科大学学長であり、百済診療所院長の丁医師。
実は、丁医師も15年前は、体重76kgと現在より15kgも太っていた(身長162cm)。
年に何回も痛風の発作を起こしており、この生活はもう限界かと思い、55歳を機に生活を改善した。

午後9時。丁医師の健康法を教えて頂くために自宅を訪れると、これから寝る所だという。
実は1日の始まりは、朝起きる時ではなく、夜寝る所なんだとか。

ポイント(1)『毎日同じ時間に寝る』

午前4時。改めて丁医師の自宅を訪れる。毎朝4時に起きるという。
しかも、目覚まし時計はかけず、自然に起きられる様にトレーニングしている。
丁医師いわく、それが大人だとの事。
人間には一定のリズムがあり、そのリズムに従い、規則正しい生活をするのが良いと言う。

ポイント(2)『同じ時間に自然に起きる』

そんな丁医師の朝食は午前5時。
・野菜カレー&豆ご飯
・野菜の煮物
・焼き魚
・野菜炒め
・自家製ヨーグルト

カレーは新陳代謝を良くするため、朝にオススメとの事。

自家製ヨーグルトの作り方
(1) 無調整豆乳を500ml容器に移す。
(2) 水キムチの汁を小さじ1杯入れる。
(3) かき混ぜて、常温で1〜2日置く。
※環境や材料によって出来は変わります。

ポイント(3)『自家製豆乳ヨーグルトを毎朝食べる』

午前6時。朝食の後、片付けを済ませると、書斎で仕事をする。6〜9時は仕事の時間。
午前8時。丁医師、自ら調合した漢方を煎じる。

ポイント(4)『オリジナル漢方を1日2回煎じて飲む』

午前9時。診察開始。午前中の患者さんは10人程。

午後0時半。昼食の時間。
・ 納豆ヨーグルトをかけたご飯

納豆ヨーグルトの材料
・ 卵2個
・ 納豆1パック(常温で1日半置いて発酵を進ませたもの)
・ 豆乳ヨーグルト小さじ1〜2杯
※これを作って、さらに常温で一晩置いたものを食べる

午後1時。大学へ出かける。

午後8時。晩ご飯のメニューを見せて頂こうと思ったが…

ポイント(5)『晩ご飯は食べない』

その代わりに、お酒を軽く2〜3杯飲むという。
この日は、自ら数種類をブレンドしたオリジナルブランデー。

お酒を飲み終わると午後9時。就寝の時間。丁医師の1日がまた始まる……

視聴者の皆さんへのオススメ度

上山医師 ★★
⇒自家製豆乳ヨーグルトを食べた時は、星0だと思ったが、にこやかな笑顔が良かった。
 楽しければ1番良い。
秋津医師 ★★→★★★
⇒40度以上のお酒を飲んですぐ寝てしまうというのは胃によくない、逆流性食道炎の元なので星2つ。
 しかし、上山先生の話を聞いて星3つに変更。
 少し位、体に悪くても楽しければ良いかもしれない。
南雲医師 ★★
⇒自分と同じでとてもストイック。他の共通点は、早寝早起き、食事の回数が少ない、など。
新見医師 ★→★★★
⇒漢方の大先輩なので「漢方だけで治る」と言ってほしかった。半分ガッカリ感で星1つだったが、お酒を飲んでいる時の、にこやかな顔を思い出して星3つに変更。
丁医師 ★★
⇒皆に押し付けるものではないので星2つ。
中村医師 ★★
⇒非常に素晴らしいが、普通の人はなかなか実行できにくいため。
番組主治医によるオススメ度平均★2.3
中村医師
カンタン糖質オフ健康法

兵庫県川西市にある、中村整形外科リハビリクリニック院長、中村巧医師。
患者さんは1日200人以上訪れる。その治療方針は、「100歳を超えて走れる身体を作る事」だと言う。
病院内にトレーニング施設を作り、お年寄りが寝たきりにならない様に尽力している。

中村医師の患者さんである、小島正男さん(86歳)は、以前、ヒザと腰を痛めて歩くのも苦痛な位だった。
そんな小島さんは、中村医師の指導のおかげで、マスターズ陸上で金メダルを獲るまでに改善した。
(2004年(75〜79歳)300mハードル優勝、2012年(85〜89歳)走り幅跳び・三段跳び3位)

中村医師が、この様な指導を行う様になったのは、自分自身の病気がきっかけ。
10年前は体重82kg、体脂肪率28%と、今より15kg太っていた(身長180cm、現在の体重67kg、体脂肪率8%)。

そんな中村医師の健康法の、1番のポイントは糖質制限。
糖質制限ダイエットとは、ご飯やパンなど、糖質を含む食品の摂取量を制限して減量するダイエット法。

そこで、中村医師が実際にどんな事をしているのか、密着してみる事に。午前7時。自宅を訪ねるとこれから朝食だと言うが、なんと朝食は水のみ。お腹がすいた時間を長くすると、脂肪燃焼に繋がると言う。

ポイント(1)『1日2食 朝は水のみ』

午前9時。診察開始。検査結果を待つ、ちょっとした時間になにやら不思議な動きを始める中村医師。
スクワットと背伸ばし運動を合わせた、全身の筋肉を鍛えられるオリジナル体操だと言う。
実は中村医師もマスターズ陸上に参加するアスリートなのである。

午後0時半。昼食のメニューは
・ 卵と小松菜の炒めもの
・ 高野豆腐
・ インゲンのクリームチーズ和え
・ もやしナムル
・ 焼き肉
・ アボカド
・ 白身魚のマヨネーズ焼き
・ 山盛りサラダ(ドレッシングなし)

これらを食べる順番にポイントがあるという。
野菜を先に食べると胃液が薄まってしまい、消化不良を起こしやすくなるとのこと。

ポイント(2)『中村流はタンパク質から』

普段の食事で糖質は自然と摂れているため、主食は要らない。
摂取が望ましいとされる糖質量(厚生労働省)は1日約100g。

中村医師の昼食の糖質量は約30g。
ちなみに、中村医師が目安にしている糖質量は1日60以下。
朝食 0g
昼食 30g
夕食 30g

午後8時。診療が終わり、夕食の時間。中村医師が頼むメニューとは?
・ 焼酎
・ 冷や奴(醤油はかけない)
・ 白子ポン酢(のポン酢抜き、代わりにスダチをしぼる)
・ サイコロステーキ(ソースはかけず、塩コショウで味付け)

お酒は、蒸留酒なら糖質はほぼ0だという

ポイント(3)『ソース類は使わず塩コショウで』

中村医師の1日糖質摂取量は、昼食30g、夕食30gの合計60g。

視聴者の皆さんへのオススメ度

上山医師 ★★
⇒お豆腐に少しだけでもいいから醤油が欲しい。
秋津医師 
⇒糖質を摂りすぎている人が制限するのは良いが、中村医師の様に絞り上げられた方は、これ程やる必要はないのでは…?
南雲医師 ★★★
⇒食の新理論!大絶賛。
新見医師 
⇒何事もやり過ぎは良くない。
丁医師 ★★
⇒もう少し間口が広い健康法が良いと思う。
中村医師 ★★★
番組主治医によるオススメ度平均★2.0
(中村医師の健康法は、持病のある方、高齢の方、体力のない方には注意が必要のため、自己流で始めない事。
また、始める前に必ず医師に相談の上行ってください。)
秋津医師
雑学いいとこどり健康法

東京都品川区、戸越銀座商店街の真ん中にある秋津医院院長、秋津壽男医師。
秋津医師と言えば、豊富な知識を番組内でも披露しており、人呼んで「医療の雑学王」。
そんな秋津医師が実際にどんな事をしているのか密着してみる事に。

午前7時。朝食のメニューは?

ポイント(1)『朝食はプレーンヨーグルト250gのみ』

でも、甘くないプレーンヨーグルトをこんなにも沢山食べるのは辛いのでは?
すると、取り出したのはコショウ。インドでは塩コショウでヨーグルトを食べる事もあるらしい。

ポイント(2)『プレーンヨーグルトはコショウで』

健康のために毎日欠かせないものがあるという。
それは、根昆布を一晩つけたダシ。これをお茶やジュースの代わりに飲むという。

ポイント(3)『自家製健康ドリンク 昆布ダシ』

昆布ダシの作り方
・水1Lに根昆布25gを一晩浸けるだけ

朝食後、雨の日以外は歩いて病院まで出勤する。
毎回違うルートを歩くと、新たな発見があり、良い刺激になるとの事。

ポイント(4)『4kmの道のりを毎回違うルートで歩く』

午前9時。病院に到着。1日に約80人の患者さんが訪れ、それを全て秋津医師が1人で診るため、休む暇も無い。
水分補給は自家製昆布ダシ。

そんな秋津医師は、実は最初から医師を目指していた訳ではなかった。大学を卒業した後、就いた職業は公務員。
働きながら準備を整え、26歳の時に医科大学に再入学し、32歳の時に医師免許を取得した。

午後1時。昼食。
向かった先は、ラーメン屋。上手にラーメンを食べるポイントとは?
秋津医師が頼んだメニューは、野菜らーめんに野菜トッピング。
麺少なめ、味薄めでオーダー。麺を少なくする代わりに野菜を多めにして、カロリーオフしながらお腹を満たすという。

ポイント(5)『ラーメンは麺少なめ・野菜多め・味薄め』

秋津医師によると、たとえラーメンを食べたとしても、次の食事でカロリーや塩分を調整するとの事。
1日のカロリーの目安は2000kcal。

秋津医師の豊富な雑学は趣味の中から得る事が多いという。
趣味(1) 読書
自宅の本棚を見せて頂くとほとんどがマンガ。棚の8割以上がマンガだという。
趣味(2) マンガ 所蔵 約2000冊
よく舞台を見に行く。
趣味(3) 観劇

ポイント(6)『腹から声を出して笑い免疫力アップ』

自宅での夕食時。料理を前にして見ているのはストックしてあるワインリスト。
趣味(4) ワイン ストック数 約900本
この日、選んだのは白ワイン。何故か保存用の容器に移し始めた。飲む前に半分に分けて、分けた分はなかった事にして飲み始めると、飲み過ぎる心配がないという。

ポイント(7)『量を減らしてから飲み始める』

夕飯は、奥様の手作りメニュー。
冷や奴はぬるめで食べると豆腐の味がよく分かるので、豆腐に調味料はかけない。

ポイント(8)『余計な調味料は使わず塩分カット』

どうしても塩分が多くなりがちな外食はどうしたらいいのか?
行きつけの中華料理屋さんに同行させて頂く事に。

まず頼んだのは焼売。料理は出てきた状態で完成されているので、ここに醤油をつけたら塩分プラス塩分になってしまうため、醤油はつけない。スパイスとしてカラシをつける程度。

炒め物を選ぶポイントは、塩炒めと醤油炒めだと、醤油の方が香りがあるので少しの量で味が整えやすい。

ポイント(9)『炒め物は塩味でなく醤油味を選ぶ』

大好きなラーメンは1人前を2人で取り分けて食べ、好きな物はガマンせず上手に食べるのが秋津流。

視聴者の皆さんへのオススメ度

上山医師 ★★★→★★
⇒飽くなき探究心はリスペクトできる。豆腐に醤油かけないのはちょっと…。
秋津医師 ★★★
南雲医師 ★★
⇒内容には特に文句はないが、幸せそうな感じがちょっと…
新見医師 ★→★★★
丁医師 ★★★
⇒間口が広く、誰にでもできる。
中村医師 ★★
⇒ラーメン、白ワインは糖質制限という面から見ると良くない。
番組主治医によるオススメ度平均★2.3

MC 草野仁、東野幸治
アシスタント 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
ゲスト 内藤剛志、はしのえみ、ピーター(五十音順)
医師 秋津壽男(あきつ としお)秋津医院 院長/専門:内科
上山博康(かみやま ひろやす)禎心会病院 脳疾患研究所 所長/専門:脳神経外科
南雲吉則(なぐも よしのり)ナグモクリニック総院長/専門:癌・乳腺専門・形成外科
新見正則(にいみ まさのり)帝京大学医学部附属病院 准教授/専門:外科・漢方

≪ゲスト医師≫
丁宗鐵(てい むねてつ)日本薬科大学 学長 / 百済診療所 院長/専門: 漢方・総合医療・未病学
中村巧(なかむら たくみ)中村整形外科リハビリクリニック 院長/専門:整形外科