2012年11月19日放送 あなたと大切な家族を 突然死から守る方法 第3弾〜心筋梗塞・狭心症〜
心疾患の年間死亡者数、約19万5000人……
日本人の死亡原因の第2位(平成23年人口増態調査)を占める、誰にでも起こりうる病。
今回のスペシャルは《あなたとあなたの家族を突然死から守る方法》の第3弾として、心筋梗塞と狭心症について、心臓のスペシャリストをゲストに迎え詳しくお送りします。
生還者100人の証言~「発症の瞬間」「前兆」「要因」、貴重な証言から驚くべき事実が明らかに。
ゲストのタレントが心臓ドックに挑戦~意外な結果にスタジオ騒然!
怖ろしい心臓の病から、自分自身はもちろん大切な家族の命を守る方法をお教えします!!
(1) 心筋梗塞・心臓病 発症の瞬間
◆取材した方たちの発症の瞬間の症状
·
・胸の痛み・寒気・胃の痛み・左肩の違和感
·
・呼吸困難・息苦しさ など
◆生還者100人アンケート(複数回答)
·
・胸の痛みや違和感61人・息苦しさ27人・発汗12人・肩の異常11人
·
・動悸10人・体がだるい10人・嘔吐4人・自覚症状なし4人
·
・胸以外の場所が痛む場合、よくあるのはみぞおちの痛み
それは…
◆下壁の心筋梗塞
心臓の下の部分の筋肉が壊死する心筋梗塞
その時に刺激を受けるのが…
◆迷走神経
ほとんどの内臓にある知覚神経
心拍数や胃腸の動きにも関わる
ここが刺激されると吐き気が出る場合もそれで胃の症状と区別が付きにくい
ポイント
脳は、心臓の症状と、他の部位の症状を間違える事がある
再発した場合
発症時の異変が、前回と全く同じ場合もある
ポイント
心臓の違う部分の冠動脈が詰まりかけた時でも同じ様な症状が出る場合がある
1度なってしまうと、再発率はかかった事のない人に比べて高い
発症していない人と比べると確率は2~3%高い(現場の医師の印象)
ポイント
·
(1) 心筋梗塞は再発しやすい
·
(2) 再発した場合、同じ様な症状が出る事がある
●草野ポイント●
突然これまでに感じた事のない様な、胸の苦しみや痛み、違和感を感じたら心筋梗塞あるいは狭心症を発症した可能性がある
症状が出るのは、胸だけとは限らず色々な所に起きる場合がある
(2) 心筋梗塞・狭心症 発症前の異変
◆取材した方たちの、発症前の体の異変
·
・背中の猛烈なこり・左肩だけの痛み・異常な疲労感・特にない
100人アンケート~発症前に体の異変を感じた?
異変を感じた 50人
特になし 50人
どれ程の痛みが異変か?
·
・「今までに無い痛み」これは1つのポイント
·
・何かの痛みに冷や汗を伴う場合、尋常ではない事が起こっていると考えるべき
ポイント
・糖尿病患者が発症すると、痛みが無い場合もある
生死を分けたポイントは?
·
・病院にたどり着くまでに、亡くなる方が2~3割
院内で死亡する率は5%位なので、とにかく早く病院にたどり着く事が大事
·
・救急車を呼ぶ時には「心筋梗塞かもしれない」と言った方がよい
●草野ポイント2●
心臓の異変を感じた時には、すぐ救急車を呼ぶ
その時に「心筋梗塞ではないかと思います」と伝える
◆カテーテル治療とは
足の付け根や手首などの血管から管を入れ
心臓の血管の病気を治療する方法
(3) 心臓手術ドキュメント
南淵医師
[大崎病院東京ハートセンター]
センター長
南淵明宏 医師
·
※心臓手術件数4000件以上
·
※得意な手術は心臓冠動脈バイパス手術
·
※冠動脈バイパス手術数 年間200件以上
◆冠動脈
心臓が動く為に必要な、酸素や栄養を送る血管
◆バイパス手術
冠動脈の詰まっている場所や数の多さなどからカテーテル治療が困難な場合に選択される
血管の縫合に使われるのは針つきの糸
糸の太さ約0.04mm
血管の太さはおよそ2mm
手術は通常心臓が動いた状態で行われる
南淵医師の手術時間は平均4時間前後
◇患者さんについて
最初にあった症状は、顎の下の辺りから胸の辺りまで、ギューッと締め付けられる感覚。胸全体を圧迫されている様な感じ。
しかし10分ほどで消えてしまう。健康診断では異常はなかった。
今年の9月にさらなる異変を感じた。フーッと空気が抜ける様なものを胸に感じ、心臓の鼓動が飛ぶのを感じた。
検査を受けると、血管の95%が狭窄しているのがわかった。
血管の分かれ目を含む2ヶ所が詰まりかけていた事に加え、動脈硬化の範囲も広く、カテーテル治療が難しく、冠動脈バイパス手術を行う。
手術翌日から歩くリハビリを開始、手術10日後に退院 12月からは仕事に復帰できる予定。
◆手術
今回の手術では、胸の裏にある血管2本を、血液が足りていない冠動脈につなぎ、血流を確保する
·
・胸の裏にある血管を採取
·
・心臓を包んでいる膜を電気メスで開く
·
・冠動脈の位置を探す
·
・スタビライザーでバイパス手術を行う位置を固定
·
・筋肉を薄く切り、埋まっている冠動脈を露出
·
・採取した血管を冠動脈に縫合する
◆冠動脈が埋もれているとは?
通常冠動脈は心臓の表面付近にあり、見る事ができるが、この患者さんの場合、筋肉に埋もれており見えなくなっていた。
◆スタビライザー
·
・2股になった先端部分が吸盤になった手術器具
·
・振動の拍動を抑えながら手術できる
◆手術時間
1本目・2本目ともにバイパスはおよそ20分で完了
手術は4時間弱で終了
(4) 心臓の治療法・スタジオ再現
◆ビーティングハート
バイパス手術の練習機器
使う糸は太さ約0.04mm
◆バーチャルシミュレーター
実際の器具を使い、コンピューターのモニター上で、カテーテル治療を練習できる機器
◆ロータブレーター
石の様に硬くなった血管の詰まりを高速のドリルで削り貫通させる機器
先端にはダイヤモンドの粉がついている
硬いものは削れるが、柔らかいものは削れない
厚生労働省が定める施設基準をクリアした病院のみが使用できる。現在日本全国で300以上の病院で使用
(5) 心筋梗塞・狭心症 発症前の要因
◆取材した方たちの発症前の要因
·
・過度の喫煙・大量の飲酒・睡眠不足・偏った食事・ストレス
·
・糖尿病・塩分過多・高血圧・家族の病歴 など
100人アンケート発症前の要因 (複数回答)
·
・高血圧56人・飲酒51人・喫煙49人・ストレス46人
·
・甘いものが好き45人・高脂血症32人・しょっぱいものが好き31人・親族に心臓病30人
[ポイント]
·
・動脈硬化は心臓だけではなく、全身の血管にも起きているため高血圧や糖尿病の気があるだけでも心筋梗塞の前兆と言える
●草野ポイント3●
心筋梗塞や狭心症は、普段の生活習慣が大きく関わっている
未然に防ぐためには動脈硬化を進行させない生活が大事
[ポイント]
予防について
生活習慣病の対策は、健康な人は40歳位から
家族に病歴がある人は、30歳位から
糖尿病や肥満などのリスクのある人は、20歳位から心がけるべき
40歳過ぎたら1度は、心臓ドックを受けるべき
(6) ドン小西さん&金村義明さん 心臓ドック受診
ドンさん
過去の放送で、最高血圧 上173 下101を記録
金村さん
過去の放送で、番組史上最悪の9項目で問題あり
(尿酸・AST・ALT・γ―GTP・中性脂肪・総コレステロール・VLDL
超悪玉レムナントコレステロール・RM値)
◆検査内容
·
・身長・体重/尿検査/血液検査/血圧脈波検査ABI
心臓エコー検査(心臓弁の動きや血流の状態を調べる)
マルチスライスCT検査(心臓の血管の詰まり・狭窄などを調べる)
心臓ドック時間(大崎病院 東京ハートセンターの場合)
およそ3時間
◆金村さんに見つかった問題
·
・血液検査は4項目で改善(尿酸・中性脂肪・AST・ALT)
·
・冠動脈の狭窄が見つかる
·
・金村さんの血管の狭窄率は50%(66%以上だと狭心症)
·
・詰まっている物がソフトプラーク(破れやすい軟らかいプラーク)の可能性がある
◇処方
炭水化物と酒を減らした上で、半年後に再検査
◆ドンさんに見つかった問題
·
・血管の石灰化
石灰化した所が、心臓の真ん中にある心室中隔に血液を送る、重要な血管だった
この血管が完全に詰まると、最悪の場合、急性心筋梗塞を起こす
·
・血管の狭窄率50%
·
・血液の逆流
大動脈弁の異常により、血液の逆流が起きている
·
・ドンさんの大動脈の太さは42mm
(通常は直径30mm程度 45mm~50mmに膨らむと大動脈の破裂の危険性が上がる)
·
・大動脈弁の逆流の程度は0~4の5段階
ドンさんの場合は3度
◇処方
近い将来の手術も視野に入れた治療
|
草野仁、東野幸治 |
|
|
|
アグネス・チャン 石田純一 金村義明 ドン小西 藤田朋子(五十音順) |
|
秋津壽男(あきつ としお)秋津医院 院長/専門:内科 |